このページは
Youtube が見れない、重い、再生できない場合の対処方法
に、2014年8月~2016年1月にかけて掲載されていた情報です。
個人的な資料として残しています。
最新情報は上記リンク先に記載してあります。

 

このページはWindows Vista/7/8.1/10 を対象にしたページです。
スマホ・タブレット向けはこちら

このページには、YouTubeやニコニコ動画などの 「Flash Playerで作動するネット動画」が見れなくなった・再生できなくなった・重い・遅い・止まる・おかしい時などの対処法がまとめてあります。
※HTML5プレーヤーの不具合や障害については、このページでは触れていません。

最新情報

最新情報

このページの対象になるサービスや動画サイト

Flash PlayerやSilverlightを利用しているメディア配信サイト
 ・Yahoo動画、Gyao、Amazon (Silverlightも必要なものなど)
 ・多くの有料動画配信サイト (DRM系のデジタル著作権管理が行われているものなど)
 ・ニコニコ動画、ニコ生、ustream、ツイキャスなどのコミュニティおよび動画
 ・FC2、xhunter、dailymotion他、海外の一般的な動画サイト
 ・radiko、らじるらじる、サイマルラジオ
 ・NHK、日テレ、TBS、フジ、テレ朝他、TV局配信動画。
※調べた時期: 2015年9月~11月

スポンサー リンク

回線の品質チェック

まずは、正常にネットにつながっているか確認しましょう。
最近は、PC環境ではなく、ネットの通信品質が原因で「動画が重い」という症状が増えてきています。

  • 利用しているネット回線のスピードテストを行ってみましょう。
    ネット速度測定サイト
    Speedtest.net by Ookla速度測定システム Radish Networkspeed TestingBBエキサイト スピードテストBNR スピードテスト/https://flets.com/speedtest/ (サービス終了)/USEN のスピードテストブロードバンドスピードテスト
    • 下り速度が100~500kbpsの場合は、動画配信サイトではなく、プロバイダか手元の視聴環境に問題があります。快適な動画視聴は出来ません。
    • ネット動画を快適に視聴するためには、「下り10Mbps以上」が理想的です。最低でも「下り速度1Mbps」が必要です。
  • 無線LANやWi-Fiを使っている場合は、無線回線の混雑状況を調べてみましょう。
    • 測定ツール: inSSIDer
    • 利用している無線LANのチャンネルが干渉していると、動画再生が重く不安定になりがちです。
  • プロバイダとの契約内容をチェックしてみましょう。
    • スマホやタブレットとセットでWi-Fi契約した場合などは、通信量の上限があるプランに加入している可能性があります。
    • その場合、大抵は1ヶ月10GB~20GBで上限に達してしまい、その後は通信速度が本来の1/20程度まで規制されます。

 

解決方法一覧リスト

YouTubeや、その他のFlash PlayerやActiveXで作動する動画サイトの場合、再生出来ないトラブルの解決方法は、主なものだけでも以下の方法があります。

通常、1から順に試していきます。(最近、[12.]を試さないと治らない事例が増えています。)

  1. PCの再起動
  2. ブラウザのキャッシュクリア →IE用解説 Firefox、Chrome用解説
  3. ネット回線の状態をチェックする。
    • 詳細はこのページ内次項。
      回線自体に障害が発生していないか、通信量の上限に達していないか、などのチェック。
  4. 最近のFlash Playerは、スピーカー接続が無いと作動しない場合があります
    • PCとスピーカーやヘッドホンの配線をチェックする。
    • [すべてのプログラム]>[管理ツール]>[サービス]で「windows audio」のサービスが作動している事を確認する。
  5. IEの場合、「ActiveX フィルター」の状態をチェックする → 解説
  6. IE11/10の場合、「GPUレンダリング」を無効にする → 解説
    Flash Playerのハードウェアアクセラレーターの見直し → 解説
    (どちらか一方を無効にする。(両方無効にする方が効果は高い。)最近はハードウェアアクセラレーションの競合が発生しやすい)
  7. FlashのシステムフォルダのクリアとPC再起動 → 解説
  8. Flash Playerのアップデート
    (管理者権限のあるユーザーでアンインストール後に再インストールするのがベター) → 削除方法 更新方法
  9. 管理者権限のあるユーザーでShockWave Playerをアンインストールしてから再インストール
     → 削除Vista/7 インストール方法 ShockWaveのチェックポイント
  10. 管理者権限のあるユーザーでSilverlightを再インストールしてみる → 解説
  11. ブラウザのスクリプトを一旦無効にしてみる → 解説
  12. ブラウザの初期化 → IE向け解説 Firefox・Chrome向け解説
  13. ユーザーファイルの初期化 →  解説
  14. その他(チェック項目など)
    • PC内部に残ったDNS情報を削除してみる → 解説
    • Flash Playerのキャッシュを増やしてみる → 解説
    • IEを利用している場合、動画共有サイトに対して「互換表示」は使わない。
    • ブラウザのアドオン・拡張機能を無効にしてみる
      (動画共有サイトは、広告を非表示にするアドオンなどと相性が悪いです)
    • セキュリティソフトを一旦無効にしてみる・ポップアップブロックを無効にしてみる
      (ブラウザやFlash以外に原因があるかも) → 解説:ポップアップについて
    • ビデオカードドライバの更新 → 解説
    • ブラウザのセキュリティを初期化する → ここの手順1
    • YouTube側の設定を確認 → 解説
      (HTML5プレーヤーが勝手に有効になっている場合がある)
    • ブラウザの使い方が悪い → 解説

 

以下、「どれを試して良いか解らない」
「2~3個試してもダメだった」
って方のために、具体的な情報が記載してあります

 

一般的な解決方法

Youtubeや他の動画サイトが再生できない場合でも、(その症状が軽い場合は)以下方法で解決する事が多いです。

  1. まずはウィルス対策ソフトを一旦無効にしてみる (正常に視聴出来たら対策ソフトが原因)
  2. 「1.」が原因では無かった場合は以下
  3. ブラウザのキャッシュを全て削除する → IE用解説 Firefox、Chrome用解説
  4. Flash Player を最新のバージョンに更新する → 解説ページ
  5. PCを再起動する (スリープやサスペンドを多用している人は、一度再起動してみましょう。)
  6. 無効にしてたセキュリティソフトの設定を元に戻す

この手順を上から順に行ってみましょう。

 

最も効果があると思われる手順

上記操作でも動画の再生が出来なかった場合は、以下の手順がお手軽な上に効果が高いと思われます。

  1. PCを再起動してみる。
  2. インターネットキャッシュを全て削除してみる → 解説ページ
  3. ブラウザのリセットを行ってみる → IE向け解説 Firefox・Chrome向け解説
     注意: IEの場合、
     ブラウザのアドオンや、タブの設定が初期化されます。
     お気に入りやパスワードなどの設定は初期化されません。
  4. Google ツールバーなどをインストールしている場合は、「ポップアップブロック」の項目をオフにする。 → 解説ページ

上記1~3、どれか一つを試してみて 再生出来るようになる場合も結構あるようです。
それでもダメな場合は、Flash PlayerまたはShockWave Playerを再インストールする必要が出てきますが、その場合、Flash Playerを一度アンインストールする事が大切です削除方法

 

やや症状が重い場合・Flashを何度インストールしてもダメな場合

「一般的な解決方法」・「最も効果があると思われる手順」を行っても解決しなかった場合は、以下手順を試して見ます。

  • 重要:Flash Playerを一旦削除する → 削除の解説ページ
  • ブラウザやOSの言語が日本語以外になっていないかチェック → チェック手順
  • Flash Playerのシステムフォルダを掃除する → 解説ページ
  • Flash Playerをインストールする → インストール解説
  • ShockWave Playerを一旦削除してからインストール
        → 削除方法 インストール方法
  • ビデオカードのドライバを更新する
    (動画再生中にPCがフリーズする場合は、ビデオカードドライバの更新が必要です。)

さらに症状が重い場合

Flash PlayerやShockWave を何度インストールしてもすぐに再生できなくなる場合は、最終手段として「ユーザープロファイルの再作成」を行ってみてください。 → 解説ページ (注意:PCの設定がほぼ初期化されます)

その他、個別の症状

別ページにて、以下の症状の改善方法を紹介しています。

 

Youtubeだけ見れたら良い、他の動画サイトは視聴できなくても良い、という場合

Youtubeを、HTML5 プレーヤーで再生出来るように設定しましょう。
YouTube HTML5 動画プレーヤー
▲上記ページで「HTML5プレーヤーをリクエストする」をクリックすると、HTML5動画を視聴できるようになります。
(最新のブラウザが必要です。また現状、Flash形式の動画と比べると、やや低画質です。)

後、乱暴な方法ですが、ブラウザのアドオンを全て無効にしてもHTML5モードが有効になります。
ブラウザのアドオンを、全て無効に
▲クリックで拡大(IEの場合)
※全部無効にしないまでも、ShockwaveFlashobjectは必ず無効にします。
これでYoutubeは自動的にHTML5モードが有効になり、WebM形式で変換された動画を視聴できるようになります。

おまけ

以下はこのページの古い情報です。資料のために残しています。