Windows 10の高速スタートアップを無効にする方法の紹介です。

このページでは、はじめに手順の紹介を書いています。
高速スタートアップを「無効」にする必要があるのはどんな時なのか?というお話は、このページのいちばん最後に書いています。

ページ内リンク

手順解説

Windows 10の高速スタートアップを「常に」無効にする手順

以下、まずは 常に「高速スタートアップを無効にしたい」場合に行う手順です。

補足&注意事項
  • この操作は、管理者権限のあるアカウントでログオンして操作する必要があります。
    (OSインストール時に最初に作ったアカウントなどを使う)
  • Windows Update や 大型アップデートで設定が元に戻る場合があります。
  • メーカー製PCの場合、独自のアップデートで元に戻る場合もあります。

はじめに「コントロールパネル」>「電源オプション」を開きます。
Windowsの高速スタートアップを無効化
▲クリックで拡大
画面左上の「電源ボタンの動作を選択する」をクリックします。

画面が以下のように変化します。
電源オプション-システム設定
▲クリックで拡大
「現在利用可能ではない設定を変更します」のメニューをクリックします。
※ここで、PCの設定を変更するために管理者権限が必要になります。

高速スタートアップの設定項目が現れます。
高速スタートアップの設定項目
▲クリックで拡大
この画面で「高速スタートアップを有効にする(推奨)」のチェックを外します。
チェックを外した後で、「変更の保存」を押してから画面を閉じます。

 

Windows 10 の高速スタートアップを「常に無効にしておく」手順は以上です。
以下、高速スタートアップを「一時的に無効にしたい」という場合の手順です。

スポンサー リンク

一時的に無効にする手順その1

以下、1回だけ「高速スタートアップ」を無効にしてシャットダウンを行う場合に有効です。

高速スタートアップを一時的に無効にする手順
▲クリックで拡大
まず「スタート」>「電源」の順にクリックします。

「Shift キー」を押しながら「再起動」
▲クリックで拡大
次に「Shift キー」を押しながら「シャットダウン」をクリックします。
この方法でシャットダウンした場合、高速スタートアップは無効化され「完全なシャットダウン」が行われます。

この操作と同じ効果のあるコマンド

  • コマンドプロンプトを「管理者権限」で起動する
  • プロンプト上で「shutdown /s /f /t 0」と入力する。
    ※batファイルにしてもOKです。
  • 注意:
    作業中のデータは保存してから実行しましょう。
    このコマンドを実行すると、すぐにシャットダウンが始まります。

一時的に無効にする手順その2

「オプションの選択」画面を経由する方法です。
先ほどの「手順その1」と同様、スタートボタンから操作します。

「スタート」>「電源」
 >「Shift キー」を押しながら「再起動」をクリックします。
「Shift キー」を押しながら「再起動」
▲クリックで拡大
ここで、PCはいったん再起動されます。

再起動後、「オプションの選択」画面が表示されます。
「Shift キー」を押しながら「再起動」
▲クリックで拡大
「PCの電源を切る」を選択すると、高速スタートアップが無効化され、「完全シャットダウン」が行われます。
この操作の場合、Windows RE (Windows 回復環境) が起動するため、「完全シャットダウン」以外のメニューも選択可能です。覚えておくと便利な操作手順です。

この操作と同じ効果のあるコマンド

  • コマンドプロンプトを「管理者権限」で起動する
  • プロンプト上で「shutdown /r /o /t 0」と入力する。
    ※batファイルにしてもOKです。
  • 注意:
    作業中のデータは保存してから実行しましょう。
    このコマンドを実行すると、すぐにシャットダウンが始まります。

高速スタートアップを無効化する、その他の手順

Windowsの休止状態 (ハイバネーション) を無効化した場合も、高速スタートアップは無効化されます。

Windowsの休止状態を無効化するコマンド

この設定の場合、今のところ「Windows7から10へのアップグレード」や「TH1→TH2→RS1 の大型アップデート」でも、「高速スタートアップの設定が勝手に元に戻る」という問題は発生していません。高速スタートアップも、PCの休止状態も不要、どちらも一切使わないという場合は、この設定がお勧めです。
※ この設定は、一部のPCでは不具合が発生しやすくなると言われています。
ただし手元のPCでは (Windows8.1時代を含め 2年ほどこの設定で使っていて) これが原因と思われる問題は発生しておらず、問題ないと判断しています。

 

手順の紹介はここまでです。

以下、「高速スタートアップを無効にする理由」と、「高速スタートアップは、どんな時に無効にするのか?」というお話です。

補足: 高速スタートアップを無効にする理由

「高速スタートアップ」を有効にしていると、Windows が次回の PC 起動を高速に行うため、PCをシャットダウンしても「一部のデータはHDD/SSD内に保存された状態」になってます。

  • つまり、「高速スタートアップ有効」な状態のシャットダウンは、部分的な「PCの休止状態」に近いものになっています。
  • 保存されるのは、おもにPCに接続されたデバイスドライバの設定です。
  • シャットダウン中に外付け機器を取り外すなど、想定されていないPC操作が行われると、シャットダウン前に保存したデータではPCが復帰できなくなり、様々なトラブルが発生します。

高速スタートアップは、どんな時に「無効」にするのか

高速スタートアップを無効にした方が良いケースは、例えば以下のようなPCの使い方をしている場合です。

これらに当てはまる場合は、高速スタートアップは無効にしておきましょう。
当てはまらない場合や、一般的かつライトな利用方法の場合では、無理に高速スタートアップを無効にする必要はありません。

このページの情報は以上です。