EaseUS Todo Backup Free などの「クローンツール」でクローンしたWindowsが「起動しない」または「起動はするけど正常に作動しない」などという場合のチェックポイントを紹介したページです。

「クローンに失敗した」「クローン後にWindowsが起動しない」という場合のチェックはもちろん、「これからクローンを行う」という場合の事前チェックにも利用できる情報かと思います。

対象は Windows 10 / 8.1 / 7 / Vistaです。
GPT、MBR 両方の 情報を記載しています。

サイト内関連ページ

 

以下、このページの本文です。
GPT Windows を クローンする時のチェック項目です。

GPT: クローン前の重要なポイント

マザーボードの「セキュアブート」や「Fast Boot」は無効にしておく。

MBR/GPT共通: クローン前の手順

共通項目

Windows 10/8.1の場合

クローン先のHDD/SSDはどのような状態か?

クローン前の準備はここまで

上記の準備がすべて整った後でクローンを行う。クローンが終わった後は、以下のチェックを行う。

スポンサー リンク

クローン後 (ざっくり手順)

MBRの場合のざっくり手順

  1. システムパーティションをアクティブにする
  2. MBR領域を修復する
  3. スタートアップ修復を行う

GPTの場合のざっくり手順

  1. BCD領域を修復・・・・というか再構築する
    (GPTの場合、ディスクのアクティブ化は不要)
  2. スタートアップ修復を行う
  3. セキュアブートの再設定を行う

クローン後: MBRの場合:手順詳細

システムパーティションをアクティブにする手順

  • インストールDVDからブート
    Windows インストールメディア 起動画面
    ▲クリックで拡大
    言語やキーボードが正しい事を確認して「次へ」を選択します。
  • 「コンピューターを修復する」を選択
    「コンピューターを修復する」を選ぶ
    ▲クリックで拡大
    画面が一度真っ黒になり、Windowsの修復オプションが起動します。
  • Windows回復環境が起動します。
    トラブルシューティング
    ▲クリックで拡大
    ここで「トラブルシューティング」を選びます。
  • コマンドプロンプト起動
    詳細オプション画面
    ▲クリックで拡大
  • 「diskpart」を起動する
    > diskpart
    diskpart> list disk
    diskpart> select disk X(目的のドライブ番号)
    diskpart> list partition
    diskpart> select partition X (Windowsがインストールされたパーティション)
    diskpart> active
    diskpart> exit

MBR領域を修復する手順

  • インストールDVDからブート
    (前項から引き続き実行してOK)
  • コマンドプロンプト起動
    bootrec /fixmbr
    bootrec /fixboot

スタートアップ修復を行う

  • インストールDVDからブート
    (前項から引き続き実行してOK)
  • スタートアップ修復
    ▲クリックで拡大

MBRの場合の手順はここまで。以下はGPTの場合のクローン手順です。

クローン後: GPTの場合:手順詳細

BCD領域を修復・・・・というか再構築

  • インストールDVDからブート
    「コンピューターを修復する」を選択
     >Windows回復環境が起動
     >トラブルシューティング
     >コマンドプロンプト
  • 「diskpart」を起動する
    隠しドライブ(ブート領域)を探し、ドライブレターを付ける手順
    > diskpart
    diskpart> list volume
    diskpart> select volume X (ドライブ番号)
    diskpart> assign letter b: (ドライブレター例)
    diskpart> exit
  • 「ブート領域の再構成」の手順
    ※クローン後はBCDの削除と再作成が必要
    X:> cd /d b:\EFI\Microsoft\Boot
    b:> ren BCD BCD.bak
    ※ 操作に自信があれば del bcd でOK
    b:> bootrec /Rebuildbcd
    b:> bootrec /fixboot
    b:> bcdboot c:\Windows /l ja-JP /s b: /f ALL
    ※bcdboot c:\Windows /l ja-JP だけでもいい
  • 実際にコマンドを実行した時の画面 (注意書き入り) です
    実際にコマンドを実行した時の画面
    ▲クリックで拡大

スタートアップ修復を行う

  • インストールDVDからブート
    (前項から引き続き実行してOK)
  • スタートアップ修復
    ▲クリックで拡大
  • スタートアップ修復は念のため2~3回行います。
    • 以下のようなOS選択画面が出た場合、それ以上スタートアップ修復を行わなくてもOKです。
      スタートアップ修復
      ▲クリックで拡大
    • この場合、ユーザーアカウントの確認が入ります。
      スタートアップ修復
      ▲クリックで拡大
    • クローン前に ローカルアカウントでログオンしていた場合
      EaseUS Todo Backup Free 上のコマンドプロンプト
      ▲クリックで拡大
      ローカルアカウントのパスワードが必要です。
      パスワードを設定していない場合、空欄のまま「続行」を押せばOKです。
    • クローン前に Microsoftアカウントでログオンしていた場合
      EaseUS Todo Backup Free 上のコマンドプロンプト
      ▲クリックで拡大
      Microsoftアカウントのログオンパスワードを入力し続行」を押します。
  • 「自動修復でPCを修復できませんでした」というメッセージが出たら操作は終了です。
    自動修復でPCを修復できませんでした
    ▲クリックで拡大

クローン後、Windows 回復領域 (Windows RE) が正常作動しない場合

  • Windows上のコマンドプロンプト(管理者)を起動します。
  • 以下のコマンドを入力します
     reagentc /info
     reagentc /enable
     reagentc /info
  • 実際にコマンドを入力した画面
    Windows回復環境の修正
    ▲クリックで拡大
    Windows REの状態が「Enabled」になればOKです。
    しかし、まだ Windows RE は正常な状態ではありません。スタートアップ修復が必要です。
  • 更にインストールDVDからスタートアップ修復を行う
    スタートアップ修復
    ▲クリックで拡大
    • スタートアップ修復では、このOS選択画面が出るはずです
      スタートアップ修復
      ▲クリックで拡大
      目的のOSを選ぶと「スタートアップ修復」が始まります。
    • 前項の説明と同じく、Windows ログオンユーザーのパスワードが必要になります。
  • 「自動修復でPCを修復できませんでした」というメッセージが出たら操作は終了です。
    自動修復でPCを修復できませんでした
    ▲クリックで拡大

クローン後: セキュアブートの確認

以下は一例。AsRock Z87の画面です
クローン時にセキュアブート有効にしていた場合
▲クリックで拡大
セキュアブート「Enabled」にしているのに、ステータスが「Disabled」になっています。一度セキュアブートを無効にするか、セキュアブートキーのリセット、どちらかが必要です。

※以下はAsRockマザーで「Install default Secure Boot Keys」を選択した場合です。
セキュアブートのキー リセット画面
セキュアブートのキーをリセット
▲クリックで拡大
マザーボードによって操作は異なりますが「Load Default Secure Variables」などの表現がある項目を選んで「Yes」や「OK」を選択します。
通常は、これでセキュアブートが再度有効になる筈です。

設定後はWindowsが起動するか確認し、
Windows上で「msinfo32」を実行します。
OSがUEFIモードで作動しているかを確認
▲クリックで拡大
セキュアブートの状態が「有効」になていればOKです。
確認の手順詳細: Windowsシステムの GPTとMBRの見分け方 (UEFIと旧BIOSの見分け方)

HDD、SSDの確認

  • 上記までの手順で異常が見当たらないのにWindowsが正常起動しない場合
  • クローン後、ディスクのパフォーマンスが著しく落ちている場合

これらの場合、ディスクのアライメントずれ、または相性問題を確認します。

解決方法

サイト内関連ページ

 EaseUS Todo Backup 関連記事