今まで正常に動作していた筈の Windows が、電源投入時や再起動した際に、
「The system cannot find any bootable device.」
「No bootable device.」
「No Boot Device Found. 」
「No boot device is available.」

などのエラーが発生し、起動しなくなった場合のチェックポイントと、簡単な対処方法の紹介、そして対処方法の詳細手順を紹介したページへの案内リンクを記しています。

以下の図のような状況を想定しています。
No boot device is available.
▲クリックで拡大

どういう状況なのか

これらのエラーは、いずれも「ブートデバイスがみつからない」という場合に出るもの。電気的または物理的に、ブートデバイスが見つからない場合に発生する。また、データ的にブート領域が破損している場合や、ブートデバイスが (イレギュラーに) 変更された場合にも発生する。

スポンサー リンク

この場合に疑うポイント

  • USBメモリや光学ドライブなどに、非ブータブルなメディアがセットされていないか
    • BIOS上の設定で、「Windows」よりも「USBメモリ」や「DVD」などのブート優先順位が高い場合、PC は USB メモリや DVD で PC を起動しようとする。
    • この場合、USB メモリや DVDメディアを抜き取る事で Windows は正常に起動するようになるはず。
    • 逆に USBメモリや光学ドライブからブートしたい場合は、UEFI なのに レガシーなブートメディアをセットしていないか (またはその逆) をチェックする。
  • 電気的なトラブルを疑う
    • PCの電源を切りコンセントも抜き、数分放置して完全放電してみる。
  • ハードウェアの物理的なトラブルを疑う
    • ブートドライブのケーブルの緩み・断線、もしくは外れていないか
    • ブートドライブが壊れていないか (別PCに繋いでみて正常に認識されるか)
      ※ただしブートドライブを別PCに繋ぐ行為はPC上級者向け
    • ブートドライブが複数存在している可能性を疑う
      (別PCから転用したブート領域付きのドライブがまぎれていないか?)
  • BIOS上のチェック
  • 上記で問題なかった場合
  • ここまでのチェックで問題がなかった場合
    • Windows システムの何かしらが壊れているケースが多い。
      クリーンインストールを行うのが手っ取り早い。
    • ※PCのどこか (おそらくストレージに関連する何か) が物理的に壊れていた場合、クリーンインストールも出来ないので注意。

その他 注意点

(非常にまれなケースだが) Windows Update 直後にこの問題が発生し、Windows が起動しなくなることがある。この場合、「何か電気的な問題が発生した」もしくは「Windows のブートマネージャーに異常が発生している」が発生していることが多い。

この場合の対処方法

手元のPCの場合

Windows Update 直後にこの問題が発生したが、「PCの電源を切り、コンセントを抜き、数分間放置」でこの問題は解決した。

このページの情報は以上。