序文追記:
このページは、私の現行PCにKP41病が発生し、その後およそ1ヶ月もの間KP41病と格闘するキッカケとなったページです。
おそらく発症のキッカケは室温が極端に低かった事か、暖房器具をガンガンに利用したための電力不足です。 その後、配線を疑ってアレコレと外付け機器を繋ぎなおした際に症状を悪化させてしまいました(^_^;
最終的な原因はUSB機器の接続ミスでしたが、そこに辿り着くまでの試行錯誤がメモしてあります。
サイト内関連ページ
・パソコンが風邪ひいたので更新お休み
・Kernel-Power 41問題と対策メモ
・Kernel-Power 41病 その後
・メモリタイミングの設定とx264の変換速度 (KP41対策込み)
・KP41 病 対策その後2(解決!)
・3930Kでオーバークロック - その5:ケースFANって奥が深いんだな・・・
・「Windows7マシンがなんとなく不調」な場合の解決方法をリストアップ
・KP41病 対策:私のPC環境で効果のあった対策の簡略まとめページ
・KP41病かな?と思った場合のチェックポイント
後日あらためてまとめなおした文章は以上。 ここから下はトラブル発生時に書いたものです。
表題通り、パソコンが風邪をひいちゃったみたいなので更新をお休みします(^_^;
去年の1月頃にこのブログ内でも掲載した
寒い日にわりと良くおきるPCトラブル「PCが起動しない」「朝だけスリープ復帰に失敗する」
が1月に購入した新PCでも発生する模様です。。。orz
ギリギリ低電圧で作動するようにOCを施しているので、ある程度余裕を持たせれば解決しそうですが、この2~3日、ちょっとした事でフリーズするPCに手を焼いております。
詳細は以下
先週の金曜日(2月17日)からの寒波で、この3日間は暖房をつける前の室温は7~8℃というかなり低い温度です。この状態でPCのスイッチを入れると・・・
- Windowsは起動する。ここでコケる事は無い
- OS起動後、PC内部が暖まる前の状態(起動後4~5分以内)だと、アイドル時にフリーズ。ブラウザやメモ帳を起動しただけでフリーズ
- お部屋やPCが完全に暖まる前(室温12℃以上/PC内部22度以上)に温まる前は、動画エンコや3DCG処理などの高負荷処理を行うとBSoD発生。
- ある程度の暖気が終了すると、PCは何事もなかったかのように普通に作動する。
- 前日にPCスリープで作業を終えた場合、翌日の室温が7~8℃でも、上記の様なトラブルは発生しない
(追記:アイドル時のフリーズは無くなるが、高負荷時のBSoDは解消しなかった)
こんな感じです(^_^;
今回の対処方法
とりあえず、UEFI(BIOS)から CPU PLL Voltageを少しだけ昇圧するとかなり症状が改善する事を確認しましたが、「これでバッチリ!」と言えるかどうか、の自信がまだないです。もう少しだけ検証して、改めてこのブログで紹介しようと思っています。
あとがき
早い話が「お部屋の暖房設備を強化すれば一発解決じゃね?」って事ですが、いろいろと不自由な生活を送っており、新しい暖房器具の設置は難しいのです。。。
3時間後 追記
金曜日から本日まで色々とテストを行っていますが、(特に本日の)PC不安定っぷりは異常。 PC内部のドコから壊れているか、コンセントから供給される電圧が100Vを大きく切っている感じです。
この寒さのせいで我が家でも(自分の部屋以外のアチコチで)石油ファンヒーターを付けたり、エアコン付けたり、電気ストーブ付けたりでもの凄く電気を使っています。
ご近所一帯もそんな感じだと思います。
家庭内・もしくは地域全体でコンセントの電圧がかなり低下しているんじゃなかろうか・・・
▲技術屋さん(?)のこんなツイートもありますし、
日本全体で電力不足が起きている昨今、コンセントの電圧が100Vから大幅に下回っちゃうのは仕方が無いのかもしれません。。。
とりあえず本日はPCを定格よりも低クロックで作動させる事に。
明日以降、暖かくなった頃(電力が回復した頃)に再びテストをしてみる予定。
サイト内関連ページ
・パソコンが風邪ひいたので更新お休み
・Kernel-Power 41問題と対策メモ
・Kernel-Power 41病 その後
・メモリタイミングの設定とx264の変換速度 (KP41対策込み)
・KP41 病 対策その後2(解決!)
・KP41病 対策:私のPC環境で効果のあった対策の簡略まとめページ