更新履歴 [ 全て表示戻す ]
2018.03.25: 文末に るなおーびっと!さんのリンクを追加

2017.11.11:「ファイルパスに使える環境変数」追加
2017.08.18:「タスクマネージャーを開く方法」追記
2017.02.07: サイト内リンクの修正(内容に変更なし)
2016.09.23: DISMの項目に「StartComponentCleanup」追記。
2015.09.05: 初出


Windows 10で覚えておくと便利なコマンドを改めてメモしています。
Windows8以降でDISMが加わった程度であとは7の頃と変わらない。

「services.msc」はコントロールパネルからアクセス可能になってた(いつからだろう?)。

  コマンドプロンプト(管理者)  効果
DISM /Online /Cleanup-image /Restorehealth
Windowsイメージの修復
sfc /scannowWindowsのシステム ファイルを修復
chkdsk c: /r本気のチェックディスク
chkdsk c: /f普通のチェックディスク
  ファイル名を指定して実行
msinfo32システム情報を表示
dxdiagDirectX情報を表示
msconfigシステム構成の確認と変更
regeditレジストリエディタの起動
services.mscサービスの起動と停止
gpedit.mscローカルグルーポリシーエディター
不要control admintools管理ツールの起動
不要drwtsn32(7以降なくなった)ワトソン博士
  ライセンス関連
slmgr.vbs -dlvWindowsのライセンス情報表示
slui.exe 4再認証画面を出す

有用リンク

その他のコマンド
 管理ツールの簡単起動 - ITmedia エンタープライズ
コマンドプロンプトTips(詳しい!)
 Tech TIPS:これだけは覚えておきたいWindowsのコマンドプロンプトの使い方- @IT

タスクマネージャーを開く方法

ショートカットをスグ忘れちゃうのでこれもメモ。
タスクマネージャー
▲クリックで拡大
タスクマネージャーは「Ctrl+Shift+Esc」同時押しで起動できます。
また、「Alt+Ctrl+Del」同時押しや、
タスクバー右クリックした際に開くメニューからも起動できます。

初心者さん用補足項目

冒頭で紹介したコマンドは、おもに「コマントプロンプト(管理者)」または「ファイル名を指定して実行」から実行します。

アクセス方法
2回目のCHKDSK c: /r
▲クリックで拡大
これらはスタートメニュー右クリックで表示される管理メニューから簡単にアクセスできます。※Windows 10 Creators Updateでは「コマントプロンプト」のかわりに「Windows PowerShell」が登録されています。

スポンサー リンク

ここからこのページの本題。

ファイルパスに使える環境変数

C:\Users\(ユーザー名)

  • %USERPROFILE%
  • %HomePath% (ホームパス)

C:\ProgramData

  • %ALLUSERSPROFILE%

C:\Program Files

  • %ProgramFiles%
  • %ProgramFiles(x86)%
    (C:\Program Files (x86))

C:\Windows

  • %WinDir%
  • %SystemRoot% (システムルート)

その他の フォルダについて (参考リンク)


ドライブの確認にメモ帳を使う

Windowsが起動しなくなり、インストールメディアや修復ディスク、またはWindows回復領域からPCを起動した場合のちょっとしたTips。

システムドライブに異常が発生したかな?という時

※いずれも管理者権限のコマンドプロンプトで実行。

システム情報を確認する

「Win+R」などで「ファイル名を指定して実行」から呼び出す。

  •  msinfo32
    • システム情報を見る
      msinfo32
      ▲クリックで拡大
    • ビックリするくらい色々表示される
  •  dxdiag
    • DirectX 関連の情報を表示するコマンド
      dxdiag
      ▲クリックで拡大
    • Windows7以降、このコマンドを使うことは滅多になくなった。
    • ビデオカードやオーディオカードに異常がある場合、チェックすると何かわかる場合がある。
    • 署名なしドライバを利用している場合は起動しないほうが良い。
  •  msconfig
  •  regedit
    レジストリエディタの起動
    • 私の場合、普通によく使う。
    • RegistryOwnershipEx が便利。
      コピーしたレジストリキーを一発で開くことができる。
  •  services.msc
    • サービスの起動
      services.msc
      ▲クリックで拡大
    • システムファイルを削除・変更したい時など、一部のサービスを止める必要が出てくる。そんな時に使う。
  •  gpedit.msc
    • ローカルグループポリシーエディター
      ローカルグループポリシーエディター
      ▲クリックで拡大
    • Windows Updateの完全手動化や、自動メンテナンスの無効化はできないかなあ・・・と思いつつも、今までほとんど使っていないのでよくわからない&検証しきれていない。
    • ※Windows Updateや自動メンテナンスの場所
      [ローカルコンピューターポリシー]>[コンピューターの構成]>[管理用テンプレート]>[Windowsコンポーネント]>[Windows Update]または[メンテナンス スケジューラ]
      ※初期設定は全部未構成?
  •  control admintools
    • 管理ツールの起動
      control admintools
      ▲クリックで拡大
    • いつの間にか「コントロール パネル」>「システムとセキュリティ」からアクセス出来るようになっていた。
    • このコマンドを使う機会はかなり減りそう。
  • おまけ drwtsn32
    (Windows7でなくなった)ワトソン博士

ライセンス関連

「Win+R」などで「ファイル名を指定して実行」から呼び出す。

その他: 外部関連リンク