2016.12.05: 注意事項や特徴をシステムドライブ/データドライブで分離

Windows上で、MBRディスクをGPTディスクに変換する手順を紹介したページです。

ボリューム削除後にGPT変換
▲このページで紹介する作業手順の一部。

具体的な手順紹介の前に、ちょっと長めの注意事項とGPTディスクの特徴紹介があります。

注意事項

このページで紹介する手順は「データドライブ」専用です。
システムドライブをMBRからGPTに変更することは出来ません。
データドライブとシステムドライブでは、フォーマット時に作成される隠し領域の仕組みが全く異なります。

GPTディスクの特徴

データドライブの場合

システムドライブの場合

注意事項や特徴の紹介は以上です。
以下、具体的な手順の紹介です。

スポンサー リンク

具体的手順

まずは管理メニューの「ディスクの管理」を起動します。

GPT変換したいボリュームのドライブを、全部削除します。
Windows10上で GPTディスクを作成
▲クリックで拡大
複数のドライブ(ボリューム)がある場合、全部削除します。

ボリューム削除後にGPT変換します
ボリューム削除後にGPT変換
▲クリックで拡大
これでGPTディスクに変換できました。

※注意:ここでGPTディスクに変換できなかった場合
管理者権限でコマンドプロンプトを起動し、以下の手順を実行します
DiskPart
▲クリックで拡大
diskpart ・・・・DISKPART起動
list disk ・・・・接続されたディスクをリスト表示(目的のディスクの番号確認)
select disk 0 ・・・・※目的のDiskが ディスク0の場合
clean ・・・・ディスクをクリーンな状態にする
convert gpt ・・・・ディスクをGPT形式に変換する
exit ・・・・DISKPARTを終了させる

 過去にシステムドライブとして利用したストレージなどでは、通常の操作では削除できない隠しパーティションが存在する場合があります。上記手順でHDD/SSDを初期化してからGPT変換します。

GPT変換が終了した後の手順

ボリューム (ドライブ)を作り直します
ボリューム (ドライブ)を作り直し
▲クリックで拡大
「新しいシンプルボリューム」をクリック。

ボリューム作成のウィザードが起動します
ウィザードが起動
▲クリックで拡大
次へをクリックします。

ボリュームサイズを指定します。
ボリュームサイズを指定
▲クリックで拡大
パーティション1つでOKの場合は、そのまま「次へ」を選択します。
複数パーティションを作りたい場合は、お好みで数値を入れます。

ドライブ文字を指定します
ドライブ文字を指定
▲クリックで拡大
既存のドライブレターに使われているドライブは指定できません。
こだわりがない場合は、自分で指定する必要はありません。
「次へ」をクリックします。

ファイルシステムやボリュームラベルを指定します
ファイルシステムやボリュームラベルを指定
▲クリックで拡大
Windowsの通常のディスクの場合は「NTFS」を指定します。
ボリュームラベルは、自分の好きな名前を付ければOKです。
「次へ」をクリックします。

全ての設定が完了しました。
ボリューム削除後にGPT変換
▲クリックで拡大
完了をクリックすれば操作はおしまいです。

このページの手順は以上です。