Windows 10 Creators Update へ手動でアップグレードする手順

Windows 10 Creators Update (バージョン1703) へ手動でメジャーアップデートする方法を紹介したページです。

このページでは、「Windows 10 アップグレード アシスタント」を利用したアップデート方法を紹介しています。

ページ内リンク

まえおきや注意事項は不要、
手順のみ知りたい、という場合は以下リンクを利用ください

アップデートにかかる時間

平均的な回線、平均的なPCで1時間~2時間程度かと思われます。

手元のPC(ダウンロード時間除く)

余計なものを殆どインストールしていないPCの場合、HDD搭載でも35分ほどでアップデートが完了しましたが、かなり使い込んでいるPCはCドライブがSSDでもその倍以上の時間がかかってしまいました。

Cドライブにインストールしたアプリやドライバが多い場合、CドライブがSSDでもそれなりに時間がかかる印象です。
また、アップデート後PCが完全に落ち着くまでに数時間~半日程度の時間が必要です。

メジャーアップデート前の準備&注意点

この項目は別ページでまとめています。

Windows 10 をメジャーアップデートする際の注意点

大型アップデートです。通常の Windows Update などよりも慎重に準備しましょう。

準備・注意に関する情報ここまで。
以下、実際の手順です。

スポンサー リンク

アップデートの手順

まず、以下のサイトへ行き、アップデート用のツールをダウンロードします。

Windows 10 のダウンロード
Windows 10 のダウンロード
▲クリックで拡大

ここでのポイント

  • Windows 10 Creators Update へ直接アップデートしたい場合は上段「今すぐアップデート」を、
  • まず DVD や USBメモリの インストールメディア を作成したい場合は下段「ツールを今すぐダウンロード」を選択します。
    DVDやUSBメモリの作成手順 解説ページはこちら

※以下、このページでは「今すぐアップデート」を選択した場合の手順を紹介しています。

「今すぐアップデート」を選択した後

「今すぐアップデート」をクリックすると、「Windows 10 アップグレード アシスタント」(ファイル名 Windows10Upgrade9252.exe ) のダウンロードが始まります。

ダウンロード後の画面
Windows 10 アップグレード アシスタント のダウンロード
▲クリックで拡大
ダウンロードしたファイルは、そのまま「実行」しても、一旦「保存」してから実行してもOKです。

このツールを実行すると、Windows 10 Creators Updateへのアップデートがスタートします。

Windows 10 アップグレード アシスタントの実行手順

ツールが起動すると、はじめにUACが反応します。
Windows 10 アップグレード アシスタント実行
▲クリックで拡大
コンピューターに変更を加えるため「はい」を選択します。

Windows 10 アップグレード アシスタントが起動します。
Windows 10 アップグレード アシスタント起動
▲クリックで拡大
「今すぐ更新」をクリックします。

そのPCが Creators Update と互換性があるかチェックが入ります。
互換性のチェック
▲クリックで拡大
全ての項目に「OK」が出ている事を確認した後「次へ」を選択します。
※ DVDやUSBメモリでアップデートする場合、この「互換性チェック」はありません。

Creators Update のダウンロードが始まります。
Windows 10 Creators Update のダウンロード
▲クリックで拡大
ダウンロードするファイルは4GB弱あります。しばらく待ちます。

ダウンロードが終わると、更新の準備がはじまります。
Windows 10 Creators Update のダウンロード
▲クリックで拡大
画面にほとんど変化はありませんが、ダウンロードしたファイルを展開し、アップデートの準備をしています。
ここでもしばらく待ちます。

アップデートの準備が完了すると、以下の画面が表示されます。
アップデートの準備完了
▲クリックで拡大
「今すぐ再起動」を押すと、Windows 10 Creators Updateへのメジャーアップデートがはじまります。

※ここまで進むと、何もしなくても30分後に自動的にアップデートが始まります。注意しましょう。

アップデート中の画面&手順

ここでPCは2~3回再起動を繰り返します。
アップデート中の画面&手順
▲クリックで拡大
「更新プログラムを構成しています」の進捗が100%になるのを待ちます。

「Windows 10にようこそ!」という画面が現れます。
Windows 10にようこそ!
▲クリックで拡大
ここまで来れば、Creators Update のインストール自体は終了しています。

ここから各種設定を行います。

プライバシー関連の設定
プライバシー関連の設定
▲クリックで拡大

注意
プライバシーの設定は、初期設定ではすべて「オン」になっています。
プライバシー関連の設定
▲クリックで拡大
必要な項目のみ「オン」にして「承諾する」をクリックします。

  • ※この操作によって アップデート前のプライバシー設定の一部が初期化されます。(オン/オフどちらを選択しても初期化される箇所があります)プライバシー関連の設定に気を遣うユーザーの場合、アップデート後に確認が必要です。
  • ※音声認識を「オフ」にすると、音声認識アシスタント「コルタナ」の 一部機能が使えなくなります。

次に音声認識アシスタント「Cortana」の設定画面が出ます。
「Cortana」の設定
▲クリックで拡大
ユーザーの好みで好きな方を選択します。

次にアプリの関連付けの設定画面が出ます。
アプリの関連付けの設定画面
▲クリックで拡大
「規定のアプリを選択」をクリックします。

※この画面でそのまま「次へ」を選択すると、画像、音声、動画、HTML文書の関連付けがWindows 既定のアプリに設定されます。
※「規定のアプリを選択」を選びカスタマイズしても、関連付けは外れるケースが多いので注意です。

「規定のアプリを選択」の画面
規定のアプリを選択
▲クリックで拡大
Windows 既定のアプリに関連付けたくない ファイルの種類からチェックをはずします。

※「現在の規定値をそのまま使うことができます」と表記されていますが、実際にはファイルの関連付けが外れてしまい、再設定が必要なケースが出てきます。

ここまでの手順で、ようやくログイン画面が表示されます。
Windows 10 Creators Update ログイン画面
▲クリックで拡大

これでWindows 10 Creators Update のアップデート完了・・・・と思いきや、もう少しだけ続きがあります。

更新プログラムの適用が始まりました。
更新プログラムの適用
▲クリックで拡大
OSビルド「15063.0」から「15063.13」へのアップデートは、ここで適用されているものと思われます。(2017年4月8日時点の情報)

以下の画面が表示されたらアップデート作業はすべて終了です。
更新プログラムの適用
▲クリックで拡大
「Windows 10の最新バージョンに更新していただきありがとうござます」

Creators Update へのアップデート手順はここまでです。
このまま PCを利用しても良いのですが、さらにもう一手間かけておきましょう。

重要: アップデート後は しばらくPCを放置する

Windows 10 は 大きなアップデートした後は、数時間~半日程度はPCを放置しておくか、もしくは手動で「自動メンテナンス」を実行するのがおすすめです。

PCを放置しておく理由

ここまでの手順が無事すべて終了すれば、Windows 10 Creators Update へのアップデートはすべて完了です。

このページの情報は以上です。

あわせて読みたいページ

以下、Creators Update へアップデートした直後に「戸惑いやすい」主な変更点を紹介したページです。