「SSDのデフラグ用フリーツールと言えばDefraggler」ってな風潮がありますが、私の愛用しているデフラグツール「Mydefrag」 じゃダメなの?ドレくらい性能が違うの?ってな疑問を持った為、MydefragとDefragglerのSSD デフラグ比較してみました。
比較に利用したデフラグツール(どっちもフリー)
-
Mydefrag(サイト消失)
(http://www.mydefrag.com/)→(サイト内解説ページ) - Defraggler
テストに利用したSSD:
- PX-128M2P(2台)
注意: (SSDのデフラグには賛否両論あります。私はSSDでもデフラグする派。でも最近、再び[SSDにデフラグは不要]が主流になりつつあるので、心配な人はやらない方が良いかも )
結果
- Defraggler
→ 空き領域を完全に詰めてくれる。ファイル断片化の解消はしてくれない。
かなり時間がかかる。
- Mydefrag
→ファイル断片化の解消を行い、ファイルをDiskの先頭に詰めてくれる。
Defragglerより高速でファイルの移動数も少ない。
でも空き領域を完全に詰める訳じゃない。 - デフラグ前後のファイル読み込み/書き込み速度
両者とも若干の速度改善があった。
しかし2ヶ月利用した程度のSSDでは効果は微々たるもの。
この程度の利用状況では両者の差は比べる事は出来なかった。
詳細はこのページの後半。
空きが70%くらいあるSSDでは、Defraggler、Mydefrag、どちらを利用してもデフラグ後の「データ読み書き速度の変化」には違いは無さそう。でも、デフラグの方法は随分違っていました。
デフラグ方法
通常利用したSSDを全く同じ条件でデフラグする事は不可能なので、
1. Cドライブ → Mydefragを行ってみる
2. Dドライブ → Defragglerを行ってみる
ちなにみ二つのSSDは同時に購入し、用途は異なるものの、ほぼ同程度の使用量でここまで運用しています。
Cドライブ:OSと主要アプリのみインストール
Dドライブ:ユーザーファイル及びサードパーティー製アプリ、頻繁に利用するデータを保存
MydefragのSSDデフラグ方法
▲クリックで拡大
上記「フラッシュメモリ・ディスク用」コマンドをSSDに実施
DefragglerのSSDデフラグ方法
▲クリックで拡大
SSDドライブを指定、右クリックして「空き領域のデフラグ」を実施
デフラグ前後の状態 その1
デフラグ後のファイル断片化を視覚化して比較するのに、Mydefragを利用。
Cドライブ(128GB SSD、Mydefragでデフラグ)
デフラグ前
▲Cドライブの状態をMydefragで確認。
空き85GB/36GB利用。
断片化19%
OSと主要アプリがインストールされている。そこそこ断片化が発生。
Mydefragでデフラグ後
▲一部システムファイルが移動されずに残ったが、ほぼ全てのファイルがDisk前半に詰められ、断片化も解消した。
驚くほど高速で、サクっと終了。デフラグ時間は3~4分ほど。
デフラグ前後の状態 その2
Dドライブ(128GB SSD、Defragglerでデフラグ)
デフラグ前
▲Dドライブの状態をMydefragで確認。
空き73GB/47GB利用。
断片化9%
ほぼデータドライブとして利用。断片化はCドライブより少ない。
Defragglerでデフラグ後の断片化(MyDefragで確認)
▲こちらもほぼ全てのファイルがDisk前半に詰められたが、断片化の解消はしていない。
でも処理時間は25分。Mydefragの7~8倍は時間がかかる印象です。
ただし、空き領域の断片化はキッチリ詰めている感じで、Diskの空き容量が1GBほど増えた気がします・・・?(これもデフラグ前にメモしておけば良かった・・・)
データ読み書き速度の変化
CrystalDiskMarkで測定。
測定誤差が出やすいのでOS再起動後5分ほどアイドル状態にしてから測定。
この程度の使用状態では、4K QD32 Write位しか差が出ませんね。。。
Cドライブ OSインストール直後 ▲CドライブOSインストール直後 | Dドライブ OSインストール直後 ▲DドライブOSインストール直後 |
2ヶ月利用した後 ▲Cドライブ: 2ヶ月利用した後 そこそこ断片化が発生。512K、4K Writeの速度が落ちている。 | 2ヶ月利用した後 ▲Dドライブ: 2ヶ月利用した後 空き容量が減ったためか、4K QD32の速度がやや落ちている。 |
Mydefrag後 ▲Cドライブ: Mydefrag後 (デフラグ時間3分) だいたい元通りになりました。 | Defraggler後 ▲Dドライブ: Defraggler後 (デフラグ時間25分) 凄く時間が掛かったが、それなりに元の数値に近くなりました。 |
MydefragはDefragglerより数倍高速なデフラグでしたが、この程度(Diskの30%利用)では殆ど差が出ないですねえ。
それでもDefragglerの方がしっかりと空き容量の断片化を解消してくれている感じなので、Disk使用量が60~70%を超える位になってくると、もっと明確な差が生まれてくるのかもしれません。
あとがき
MydefragとDefragglerでは・・・・
デフラグ方法にかなりの違いがある
(この程度の使い込み方では) 速度改善の差は無い。
とりあえずSSDの空きが十分にあるうちは、Mydefragのデフラグで十分。
こっちの方が高速かつ移動させるファイルの数も少ない感じで、SSDに優しい気がします。
ちょっと中途半端な結果に終わってしまったので、半年~1年くらい使い込んだ後で、もう一度検証して見ようと思います。