※初出時、画像に間違いがあったので画像差し替えしています

またまた前回更新の続き。
「m4/3用レンズ」と「フルサイズ用レンズ+SpeedBooster」で、画角を揃え、F値を変えながら撮影し、実際のボケ量の変化を改めて確認してみました。

3つのレンズで計14枚の撮影を行い、こんな感じで並べてみました。
ページ中盤の比較表のサムネイル
▲クリックで拡大
※上図はサムネイル画像です。ページ中盤に各画像へのアクセスリンクを用意しています。
表形式にして並べてみましたが、微妙な結果が出て困惑です。

事前予想

前回更新時の図を元にすると、
検証の予想図
▲クリックで拡大

こういう結果になると思っていました。
しかし、実際の比較結果は、レンズによってボケの傾向や周辺の歪曲が全然違ってしまい、また微妙に画角も違っていました。

スポンサー リンク

以下、多分予想通りの結果なのですが、比較が非常に困難です。

前回更新までの内容で、Speedboosterを使った際の画角やボケ量について、一度は理解したつもりになりましたが、本当にこれで合っているのかどうか、(多分あってると思うけど)再び自信がなくなってきました(^_^;

検証に使った機材

  • Lumix GH4
  • Lumix VARIO 12-35 F2.8
  • Canon NFD 50mm F1.4
  • Canon EF 24-85 F3.5-4.5
  • SpeedBooster NFD to m4/3
  • SpeedBooster EF to m4/3 S

実写比較データ

  • ボケが同じ位に見えるよう、横に並べています。
  • Speed Booster EF to m4/3 は電子接点を持っており、カメラ側には1段明るくなった後のF値が伝わっています。
    (絞り輪が無いので実際のF値は不明)
  • 以下サンプル、いずれもクリックすると別窓が開きます。
    • ※注意
      画角や歪曲収差がレンズ毎に異なっており、比較し難いです。
      この画像で無理して比較する必要はありません。
      ページ後半に画角と歪曲を補正した比較サンプルがあります。
フルサイズ換算のF値NFD50 F1.4 +Speedbooster
50mmで撮影(36mm相当)
絞り値はレンズの表記
(1段明るくなる前)
EF24-85 F3.5-4.5+Speedbooster
50mmで撮影(36mm相当)
絞り値はカメラ側で読み取り
(1段明るくなった後)
VARIO 12-35 F2.8
35mmで撮影
F1.450mm F1.4の画像1.0
(レンズの実際のF値は1.4)
1.0
F2.050mm F1.4の画像1.4
(2.0)
1.4
F2.850mm F2.8の画像2.0
(2.8)
2.0
F4.050mm F4.0の画像50mm F2.8の画像35mm F2.8の画像
F5.650mm F5.6の画像50mm F4.0の画像35mm F4.0の画像
F8.050mm F8.0の画像50mm F5.6の画像35mm F5.6の画像
F1150mm F8.0の画像35mm F8.0の画像
F16

※「フルサイズ換算のF値」という表現が変なのは理解していますが、良い表記方法を思いつけず、このような表記になっています。(m4/3機で撮影しているため、センサー面積は1段分小さい。ここのF値はもう1段大きく書くのが正しいかも?)

私の考えが正しければ、以下画像のボケ量が同じになっている・・・はず・・・

同じになってるはずなのですが・・・画角も歪曲収差も微妙に違っていて、、、これは比較し難いですね・・・(^_^;

m4/3 12-35(35mm) F4.0
35mm F2.8の画像
▲クリックで別窓表示

EF 24-85 (50mm) F4.0 (レンズの実絞りはF5.6)
50mm F2.8の画像
▲クリックで別窓表示

NFD 50 F1.4 (50mm) F5.6
50mm F5.6の画像
▲クリックで別窓表示

画像補正して画角を揃え、重ね合わせてみる

若干のリサイズと歪曲補正をして、画像を重ね合わせてみました。
ボケ量は変えていません。

NFD 50 F1.4 (50mm) F5.6 ・・・約92%縮小のみ
NFD 50 F1.4 (50mm) F5.6 ・・・約92%縮小
▲マウスカーソルON/OFFで画像が切り替わります。
※()内が実際のレンズの焦点距離とF値
 ()外はSpeedBooster利用時の概算値
三脚使っていたのですが、レンズ交換時に微妙にカメラが動いていますね(^_^;

EF 24-85 (50mm) F4.0・・・・約92%縮小+強引に歪曲補正+ピントが合った部分のみシャープネス適用
12mm と 18mm を比較
▲マウスカーソルON/OFFで画像が切り替わります。
※()外はSpeedBooster利用時の概算値
 ()内が実際のレンズの焦点距離とF値

今回の比較検証はここまで。
一旦まとめてみます。

雑感

  • フルサイズ F5.6~F8あたりのボケが比較しやすい感じ。
    (これより明るいF値で比較できるレンズを持っていない(^_^;)
  • とりあえず、
    「m4/3のF2.8のボケ量」と「SpeedBooster装着レンズの(換算後の)F4.0のボケ量」は同じ、
    (つまり仮説どおり)ってな感じには見えます
  • でも、検証画像の見方によっては
    「m4/3のF2.8のボケ量」=「SpeedBooster装着レンズの(換算後の)F5.6のボケ量」
    という感じにも見え、VARIO 12-35 F2.8のもう1段分ボケ量が少ない感じもします。

 

うーん。複数のレンズでボケ量の比較って難しいですねえ。

レンズの画角が合わないこと、レンズの開放時の描写やボケの特徴が違うこと、歪曲収差が違うこと、NFD 35-105とEF 24-85の撮影最短距離が約50cm程度なこと・・・などなどの理由で(フルサイズ換算の50mm F5.6~F8.0付近の)1段分のボケ量の差は、誤差程度にしかならない・・・という感じもしてしまいます。

あとがき

実写テストが非常に分かり難い結果になってしまった事も含め、自分の中では、まだ釈然としない部分があります。
色々と図を作ってみて、次回更新でもう少し整理してみます。。。

と言う事で、もう少しだけ続きます。。。

【国内正規品】METABONES製 マイクロフォーサーズ M4/3用 電子接点付キャノンEF Speedboosterアダプター
METABONES

サイト内関連ページ