ちょっと間が空きましたが、CANON EF24-105 F4L IS II をレンタルで借りて遊んでみた記録の続きです。

※前のページ

GH4に EF24-105 F4L IS II を付けてみた所
GH4 に EF24-105 F4L II をマウント
▲クリックで拡大

このページでは、CANON EF24-105 F4L IS II+Speed Booster+GH4で撮影した際の画質について個人的な感想を記録しています。2年前から愛用している EF 24-85 F3.5-4.5 との比較も含んでいます。

※関連ページ

画質についてざっくりまとめ

EF24-105 F4Lは、Lレンズとしてはあんまり画質の良くないレンズ、というレビューをよく見ますが、その通りな感じでした。十分高画質じゃん?と思えるような、でももうチョット頑張って映してくれよ!と思うような、ギリギリの微妙なラインですね、これ。評価に困るレンズです(^_^;

スポンサー リンク

画質について: 全体

自然風景の撮影ではjpg撮って出しでも LUMIX 12-35 F2.8より良く映る(というか好みの写りになってくれる)。モニタに全画面表示した時に、一瞬でこの絵を気に入ってしまった。

GH4 に EF24-105 F4L II で風景撮影
▲クリックで拡大(横960pxに縮小したデータ)
EF24-105 F4L IS II 開放で撮影
※以下、レンズ名の記載がない場合は全てEF24-105 F4L IS II 開放で撮影してます。

  • 純正レンズを使うとカメラ内プロファイルが適切に画像処理してくれる。なので LUMIX 12-35 F2.8 ではガッツリとシャープネス処理され、葉っぱのエッジが強く立つ。
  • しかしjpg圧縮ではこれが災いし、エッジがギラギラしちゃったり、細部が微妙に破綻したりして、ぱっと見は問題ないが何だか見苦しい印象があった。
  • EF24-150 F4のデータは必要以上にシャープ化されないためか、葉っぱのエッジは適度にスムースであり、圧縮に余裕があるため、細部の破綻がない絵になった。
  • 逆に言うと、画面全体にワシャワシャと草木が写っていない被写体や、中央以外に針のように細い被写体が写っていない限りはLUMIX12-35 F2.8の方が良く映る。

そして空がすげえ青く写る。
GH4 に EF24-105 F4L II で風景撮影
▲クリックで拡大(横800pxに縮小したデータ)
NFD35-105 F3.5で遊ぶ時も感じるけど、このレンズも空がすげえ青く写る。

針葉樹(杉?)の部分のアップ
細い枝の描写
▲EF24-105 F4L IS II/35mm F4.0: ピクセル等倍
針葉樹の葉っぱはこれくらいの感じで写る。

色収差

ワイド端開放で撮影していると、5~10枚に1枚くらいの割合で画面中央付近でも比較的大きな色収差が確認された。たまに発現するってコトは手振れ補正の悪影響かな?
色収差のサンプル画像
▲24mm F4.0: ピクセル等倍

  • jpg撮って出しの場合ある程度 (というか殆ど) 補正されている。
    未補正のRAWでなければココまで酷い事にはならない。
    ※RAW現像の際、明瞭度を上げ過ぎるとどのレンズでも発生しやすい現象なのでそこは間違えないコト>自分
  • 全ての写真がこうなるワケではない。
  • この写真の場合、手前の雑草にピント合わせている。手振れ補正ON、かつフォーカスが外れている等、何かしらの条件が重なると発生する感じ。

RAW現像する場合は (自分で好きなレベルでシャープ化できたり、収差補正したりjpgの圧縮率を指定できるので) 全体を見た場合は明確な違いは無かった。

ピクセル等倍比較

ここからはEF24-85 F3.5-4.5との比較

以前にEF24-85 F3.5-4.5をテストした時と同じ場所に行って撮影
撮影テスト

24-105 F4L II の一部(中央)をトリム(ピクセル等倍)
一部(中央)をトリム(原寸大100%)
jpg撮って出し。絞り開放F4.0(F2.8)
ピクチャースタイルStd 0/0/0/0で撮影。

同じ写真をRAW現像したもの
RAW現像したもの
シャープネス半径0.7、適用量60程度。
ピクセル等倍でも細かいトコまでクッキリ写ってる。

ピクチャースタイルでシャープをかけなくても、現像時にシャープをかけなくても、十分4K撮影に使えるレベル。中央部分はズーム全域、解像度に不満なし。

と言いたいところだが・・・・

EF24-85 F3.5-4.5と比較するとこんな感じ。
EF24-85 F3.5-4.5と比較
※色合いが違うのは撮影日(天候)が異なるため。
ヒガサさんでオーバーホールして貰ったEF24-85 F3.5-4.5と比較すると、24-105 F4L II の方が上と言えば上なのだけど、ほぼ同じくらいの画質だった(´・ω・`)

写真全体をパッと見た印象だと EF 24-105 F4L IIの方が明らかに良く写っているのだけど、ピクセル等倍にしてみると何だか変わりが無いように見える・・・・。

周辺画質について

24-104 F4L II 左側画像ピクセル等倍
左側画像ピクセル等倍
F4(F2.8)開放で撮影。jpg撮って出し。std 0/0/0/0
m43センサーで写る最も隅の部分でもこの画質。
画質の劣化は確認できるが、ズーム全域で左側は個人的な許容範囲内で写っていた。

RAW現像したもの
m43センサーで写る最も隅の方
シャープネスは半径0.7、適用量60程度。

24-104 F4L II 右側画像ピクセル等倍
右側画像ピクセル等倍
jpg撮って出し。std 0/0/0/0
右側周辺は、かなり (3~4ピクセルほど) ヨコに流れている。
GH4の4K撮影でクロップの内側ギリギリの箇所でもこれくらい。

  • ここまで酷いのはテレ端105mm周辺のみ。右端500pxくらいの所まで。
  • レンタルした個体では、F8まで絞るとこの流れはなくなった。
  • ワイド端から85mmあたりでは1~2ピクセル流れている感じ。

ちなみに私のEF24-85 F3.5-4.5は左側がこれくらい流れている
オーバーホール後: 中央左端ギリギリ
ピクセル等倍
流れている量は少なく見えるが、40~60mmという私が良く使う焦点距離で発生し、ピントが微妙に外れている時はかなり中央まで流れる事があるのでたまに凄くガッカリする事がある。

EF24-85 F3.5-4.5は もっと広範囲で流れていたので、マシっちゃあマシ。まあ、テレ端の周辺が流れてても個人的に実害は無い。。。と思う。
あと、実際にこのレンズを購入した場合、同じように流れているとは限らない、と思う。しかし、EF24-85 F3.5-4.5 より周辺の流れが大きい箇所を発見するとチョット引いてしまう(^_^;

画質の全体的な感想

印象としては、jpg撮って出しデータは ヒガサさんにオーバーホール出した後の EF24-85 や NFD35-105 F3.5 よりチョット上、RAWで現像した場合でもシャープネスの半径同じ、適用量に1~2割違いがある程度、という印象。

撮影データのチェックここまで。

あれ?思ったより良く映らない?

MFアシスト使ってファインダー内を拡大してMFしていると、24-105 F4L IIは明らかに高画質であるのが実感できる。写真全体を見ても24-105 F4L IIの方が上だ。しかし撮影したデータをPCで見ると、ファインダー越しに見た時のような差が出ない感じ・・・?

家に帰ってから3本のレンズを同じ条件で撮影。

70mmの画角で3mほど離れた場所のメモ用紙を写してみる。
3本のレンズを同じ条件で比較
▲クリックでピクセル等倍に拡大(640x800程度)
すべてstd 0/0/0/0で統一。レンズは解放で撮影。
ファインダーを覗いてMFする限りでは、24-105 F4が明らかに高画質。倍くらいクッキリ見えているのに撮影データには差が出ない。
※後で知ったけど、EF24-105 F4 IIは70mm付近が一番画質が落ちるらしい。24-105に不利な条件でテストしてしまったかもしれない。

ひょっとすると レンズの性能がこれ以上良くなってっても、1600万画素では意味がないのかも・・・・?とも考えたが、単焦点レンズを使えばキチンとこれ以上に解像してくれている。

ミラーレス機の場合、ファインダーで得られる画像はCMOSセンサーで受け取った電気信号を映像化している訳だから、ファインダーに写る絵と撮影されたデータは全く同じものの筈。ファインダーを覗いて高画質になっていればセンサーに結像されている画像も高画質になる筈。この謎な現象は何なのだろう・・・・?

なんだかよく分からないけど、この件はひとまず保留。

まとめ

EF 24-105 F4Lはかなりの高画質である事は確認できた。が、思ったほどの画質ではなかった。お散歩用途はこのレンズには役不足かつ大きすぎ、本気撮りするにはあと一歩という感じで、ちょっと中途半端になってしまった。

これはやっぱり「高倍率レンズだからこんなモノ」という感じなのかなあ。
今回は24-150 F4L II の特性を見ることが出来る良い機会となったと感じた。

なんだか少し残念な気持ちが残ってしまったが、「でもこれは自分で買ったレンズじゃないし」という考えと、あと「自分の所有するEFレンズは全てフレームの左側が流れていたので、周辺流れはSpeed Booster側で発生しているんじゃないか?」という不安が解消されたという事で、今回はこれで良かったんじゃないかと思っている。

現段階の私の判断

ここでお話の焦点が以前更新した「もっと性能の良いズームレンズが欲しくなってきた。」あたりまで戻り、EF24-105 F4L IIが「今私が欲しいレンズなのか?」という判断に戻ります。

  • 4K撮影して等倍クロップしてFHD化を考える場合、EF24-105 F4L IIでは微妙に実力が足りないかもしれない。
  • EF24-70 F4またはSP24-70 F2.8 A007あたりを候補に絞って考え直してみよう。
  • 795g (SP24-70 F2.8 A007にした場合は825g) という重さについては、正直微妙だ。気軽に持ち出すことは無くなるだろう。観光地やイベントに持ち出す事はあるだろうが、普段持ち歩かなくなるぶん事前に体力づくりをしておかないと30分~1時間で腕がパンパンになると思う。

あとがき

とりあえず、Speed Boosterのお供として最初に EF24-85 F3.5-4.5を選んだのは間違いではなかった事が改めて確認できた。安かったし軽かったし明るかったし、写りも悪くなかったので十分楽しめた。
ここからワンランク上のレンズを買おうと思うと、お財布、体力、利用頻度、いずれをとってもかなり大変な事になりそうだ。

あと、今回はEF24-150 F4L IIの評価が目的だったのだけど、終わってみれば「ファインダーを覗いた時の画質の違いが撮影データに反映されない」という不思議な現象を発見し、モヤモヤが残る結果となってしまった。