ブート領域が破損した (または意図的に破損させた) Windows システムを、何度も何度も復旧させて遊んでいる時に気が付いたのでメモ。

Windows 起動直後は、「reagentc」コマンドは正常に動作しない。

実行例 (Windows10 バージョン1903で実行)
EFIパーティションをフォーマットしてる例
▲クリックで拡大

 

reagentcについて補足

ここで紹介した「reagentc」コマンドはは、メインOS (Windows)から 回復環境 (WinRE) を認識させたり、状態確認を行うためのコマンド。

ブート領域が破損したWindowsを復旧させた場合、回復環境も再認識させる必要があるため、Windowsが正常起動した後はこのコマンドが必要となる。ここでテキパキと操作していると OS起動後 30秒ほどで上記のコマンドを打ち終わることができる。

すると、上記のように「ブート構成データを更新できません」てなエラーが出てしまい、何も知らないと「え?俺、何かミスっちゃった?」と焦る羽目になる。

このコマンドは、OS起動後ちょっと待ってから実行しよう。

手元のPCについて補足

テストに使ったPC環境は「Core i7 6700 + SATA3 SSD」と、起動速度はそれなりに早い部類に入るマシン。このPCでも「reagentc /enable」が正しく実行されるまでには2~3分待つ必要があった。

ということで、自分のPCの性能に応じ、reagentc コマンドの入力は Windows が起動してから最低でも2~5分待ってから行うのが良いのではないか、と思う。

このページの情報は以上。

サイト内関連