2014.12.07: 文末に関連リンクを追加

分身の術

BD-REドライブが2つ認識されるようになりました。
もちろん接続してあるのは1台だけです。

ブルーレイディスクドライブ
▲こんな感じ。

うちのマシンは今年2月頃から頻繁にBD-REドライブを認識しなくなり、色々手を焼いています。 しかし二重に認識するようになったのは初めて。なんじゃコリャ(笑)

このページ

ネタっぽく始まりましたが、真面目なページです。

「Windows7で仮想ドライブユーティリティが上手く作動しない」
「WindowsマシンでDVDやBD-REドライブを正しく認識しない」

2つの話が書いてあります。
検索エンジンから辿り付いた人は必要な部分だけ読み拾って下さい。

光学メディアが読めない直接的な原因

Windows7(64bit)にGizmoDriveという仮想ドライブユーティリティをインストールしたらこうなったワケですが、恐らくうちのPCだけの現象だと思います。

現在、様々な仮想ドライブユーティリティを試していますが全滅。
サードパーティツールで仮想ドライブを使えるようにすると、100%の確率でBD-REドライブに何らかの不具合が出てしまいます。

追記(解決)

以下の手順が有効かと思われます。
DVD・BDドライブを認識しない、エクスプローラーにもドライブ表示されない時の対処方法
リンク先の手順、ページ前半の「レジストリ操作」に加え、ページ最下部の「IRSTの削除」、両方を試して効果がなかった場合、以下をお読みください。(長々と書いていますが、恐らく光学ドライブが壊れていたのだろう、というオチになっています)

追記おわり。以下、初出時の情報。

スポンサー リンク

このページはブルーレイドライブがWindowsから認識されないお話の続きになります

このページは、ブルーレイドライブがWindowsから認識されないお話の続きになります。

以前のお話
DVDやBD-REドライブでメディアが認識しなくなる原因と解決法
CD、DVD、BD-REドライブなどが全くデータや音楽を読み込んでくれない時の簡単な対処法

ウチの場合、BD-REがBIOSレベルでは認識されていても、Windowsでは認識されません。
それ所か、こうなってしまうとDVDブートすら出来ません。この状態になるとUSBブートしたUbuntuからもBD-REドライブの認識は出来ない。

 ・BIOSでは認識している
 ・でもDVDブート不可。別OSでも認識できない。
私の知識&技術ではお手上げレベルです(^_^;

考えられる、その他の原因

もう自分の中では色々出尽くしちゃったので、疑う部分はかなりあいまいな所ばかり。

  1. BIOS設定?
    BD-REが上手く作動していた頃はIntel VT-Dを無効にしてたかも?
    半年以上前で記憶がおぼろげ。。。
    しかもIntel VT-Dを無効にするとXP-ModeでUSBが使えなくなる。もしこれが原因だったら泣ける。
  2. 最初に認識しなくなった時点でBD-REは既に壊れていた
    今のマシンで最初にBD-REを認識しなくなった時は、システムファイルのhal.dllが壊れた事が原因だった。(これは「以前の環境のブート領域」を残したままのHDDを増設してしまったのが原因)
    実はこの時点でBD-REにも致命的なダメージが加わっていたと考えると、今どれだけ頑張っても無駄な事に。。。
  3. 以前問題が起きた時と原因は違う?
    前のPCでも、XP SP3を適用した時やIE7をインストールした時に、 DVDスーパーマルチドライブが光学メディアを認識しなくなっていた。この経験が元で今のマシンでも同じ原因でメディアを認識しなくなったと思っていた。
    でも症状や対処方法は全く同じだしなぁ。。。原因は別にあると思った方が良いかも?
  4. BD-REのファームウェアアップデートが原因?
    自分のブログを読み返していくと、不具合が発生する2~3週間前にBD-REのファームウェアをアップデートしている。
    ひょっとするとファームウェアのアップデートが上手くいっていなかったかも・・・?
    同じバージョンのファームウェアで上書き、、、やってみるかな(^_^;
  5. 接続したドライブの数?SATAポート?
    XP、7共にOSインストール直後はBD-REは安定している。HDDをもう一台増設し、4~5日経った所で認識不具合が発生。
    本当はこれが一番怪しい。と思いたいけど、HDD1台で運用している期間が1~2日しか無いので何とも言えず。HDD1台で運用とか私には無理。
    ちなみにSATAポートは色々差し替えてみているけど、どのポートを使っても結果は一緒。
    SATAポートの差し替え耐久度は低いので、これ以上この部分で検証をしたくない。
  6. Windows7の仮想化技術と相性が悪い・・・?
    XP時代からBD-REの認識は甘かったので、これが原因とは考え難い。
    OSに搭載されているマウント機能や、ISO直焼き機能をOFFにする方法が分かったら試してみる予定(自分の中では優先順位はかなり下)

ちなみに上記は全てまだ未検証。推測の域です。

対処方法

根本的な解決方法ではありませんが、以下の手順でBD-REドライブは元通りになります。

  1. 仮想ドライブをマウントするツールは全てアンインストールする。
  2. DVDライティングツールを起動し、ドライブチェック機能を使う

うちのPCでは、この2つを行えば90%位の確率で光学ドライブは通常の作動に戻る。
ダメな場合は以下

  1. デバイスマネージャーから光学ドライブのドライバ削除 ≫ 再起動
  2. 動画再生プレーヤーのDVDや音楽CDの関連付けの設定しなおし ≫再起動
  3. DVDライティングソフトのアンインストール ≫再起動≫再度インストール

ここまでやると今の所100%元通りになるのですが、、、、2~3週に1回こんな事になるので厄介です。そろそろ根本的な解決策を発見したい。

あと試していないけど

  1. XPモード起動≫統合機能OFF

これも有効な気がする。次にBD-REを認識しなくなったら試してみる予定。

2014.06.26追記:コメント欄にて頂いた見立てと、その後

私より数段上の知識や経験をお持ちと思われる方から、以下の見立てを頂きました。

> ウチの場合、BD-REがBIOSレベルでは認識されていても、Windowsでは認識されません。
> それ所か、こうなってしまうとDVDブートすら出来ません。
> この状態になるとUSBブートしたUbuntuからもBD-REドライブの認識は出来ない。
この状態だと完全にハード的トラブル
I/F チャンネルの変更して改善しない様なので
I/F ケーブル
ドライブ
電源コネクタ
電源
の故障が推定されると思います

ですよねーーwww
絶対どこか壊れていますよねーーwww( ̄▽ ̄;)
ちなみにこの後、BD-Rドライブを買いなおしても同じ症状が発生。
2,000円の安物DVDマルチドライブを購入し接続した所、今までの不具合が嘘の様に快調に作動するようになりました。

このPCは現在、知人宅に里子に出しているのですが、今でも順調に稼動しているようです。
ケーブルかドコかがBD-Rと相性が悪い状態になっていたと思われます。

仮想ドライブツール「Gizmo Drive」

本来はGizmo Driveに焦点をあてた記事を書くつもりでいましたが上記理由で趣旨変更(^_^;

Gizmo Driveのインストール方法、使い方などは以下がかなり参考になります
イメージ・ファイルを統合的に管理する「Gizmo Drive」
(おまけ参考知識用)Windows7の仮想ハードディスクがスゴイ!―(1)手軽にOSテストもできるVHDってナンだ!?

Gizmo DriveはISO, BIN, CUE, NRG, CCD, MDS,MDFなど、どんな仮想ハードドライブでもマウントできてしまうフリーソフト。64bit版のWindows7にも対応。
Windows7で採用されたVHDもマウントOK。

今まで使ったどのイメージファイル管理ツールよりも高機能っぽいです。

仮想PC構築の為、AviSynthスクリプトの仮想化のために導入。
Gizmo Drive自体は問題なく作動しますが、実機の光学メディアが使えなくなるのは痛い(^_^;
#Windows XP時代はPismo File Mountを使っていました(これもBD-REに不具合発生)

何度も書きますが、恐らくうちのPC特有の現象です。
ごく稀に同じような症状で悩まされる人もいるかと思いますので、記事として残す事にしました。

その他仮想化ユーティリティ

Daemon Tool
VirtualCloneDrive
Alcohol 52%
Pismo File Mount 

どれも報告例は少ないですが、Windows7(特に64bit)で上手く作動しなかった話がありますね。
「Windows7で仮想化ツールが作動しない」って部分はウチだけの症状じゃないみたい。
場合によっては「ディスクの管理」画面まで開かなくなるので、Windows7で仮想ドライブツールを使うのは暫く避けたほうが良いのかもしれません。

関連記事

サイト内関連記事 Microsoft関連記事
※ちなみに今回の私の症例の場合は、デバイスマネージャー上にデバイス自体が表示されていないのでエラーコードも確認出来なかった。