TV番組をキャプったり、動画エンコしたりと云う趣味を持っている人間の中では、本当に遅れている部類だと思うけど、ようやく私の中にも「そろそろ地デジに移行したいなぁ」という気持ちがムクムクと頭をもたげて来ました。

とは言いつつも自分の収入と健康、その他もろもろの事情でゆっくりと情報を集めながら「半年以内に地デジに移行できれば良いなぁ」くらいの軽い気持ちで下調査開始です。

新カテゴリ「地デジにしよう」新設

「どうせなら」と「今さらながら」でいっぱいですが、自分が地デジに移行するにあたり色々お勉強してみた内容を、これから地デジにしたいと考えている人のために少しずつ書いてみようと思います。

まずは物欲からスタート。実際に家電量販店に行ってみたり、ネットで情報集めてみたりで、自分が欲しい物はどんなものかを考えてみました。

  1. 地デジ対応のTV
  2. 地デジ対応のHDDレコーダー
  3. 地デジ放送をパソコンで見る、録画する機器
      1.PV3・PV4
      2.Friio
      3.その他
  4. 個人的結論
  5. 「パソコンで地デジ」の注意点

あくまでも、現時点(2008.07.06)での、私の個人的な考えであり覚書き。
そして、私はパソコンでTV番組を録画したい派。そんな人間の視点で書いている事を最初に覚えておいて下さい。

読んでいただければ分かりますが、私はマニアな人間の中ではかなりヘタレな人種ですし、調べ始めたばかりで詳しい人が読むと鼻で笑われてしまいそうな内容です。

地デジ対応のTV

私の中では「一番最後に購入するもの」です。
実はウチのTV、14年前に購入した(当時のハイビジョン対応)ブラウン管28型ワイドTVですが、まだまだピントもシャッキリしていて、映りも非常に美しい。

古いとは言え買い換えるのが非常に勿体ない。

とは言え一応、本日近所の家電量販店で最近の製品を色々チェックしました。
高画質な上位製品が少しずつ安くなって。。。いや、32型前後の製品までフルハイビジョン化してきて割安感がありました。50型とかは相変わらず高い。

 ・10万前後の地デジ対応TV買うくらいなら、今のままで良い。
 ・買うならフルハイビジョン対応の上位機種。20万~30万前後のもの。
   →高すぎるよ。とても買えない。
 ・現在のTVが壊れた場合のみ、10万前後のミドルクラス製品を購入。

購入は未定。宝くじに当たったりしない限り買わないだろう。と云うより、買い換えるメリットがまだ無い。

ご存知の方も多いでしょうが従来のアナログ波を最近の(特に大型の)地デジハイビジョン対応のTVで見ると非常に汚いです。現在使っているテレビがそうとうピンボケしてて「テロップの文字が読めない」など無い限り、TVの買い替えは最後で良い気がしてます。

スポンサー リンク

地デジ対応のHDDレコーダー

ようやく地デジのコピワン制限が解除となりダビング10時代に突入したワケですが。。。
CMカットやら好みの形式に再圧縮出来ない、PCで取り扱えない、等々考えると10万円前後の製品にはなかなか手を出しづらい。

 ・ブルーレイに録画出来るレコーダー(現在10万円以上のクラス)
・フルハイビジョン対応のTVでなければ真の実力は発揮出来ない。
 →フルハイビジョン対応のTVの購入予定なし。
・ブルーレイの映画コンテンツ、どれくらい見る?
→今後どれくらいのペースでDVDから置き換わるんだろう?
 ・DVDレコ搭載のHDDレコーダー(現在5~9万円のクラス)
・このクラスでもフルハイビジョン対応のものは多くある。
・DVDにフルハイビジョンで録画とか謳っているけど今の私にはよく解らん。
 →現状DVD画質でも満足しているし、この辺が無難かなぁ。。。

と言う事で5万円前後のHDD+DVDレコーダーあたりが私には無難かな。
でも、ここでブルーレイ・フルHD対応のレコーダーを買わなければ次のステップ(フルハイビジョン対応のTV購入)へのモチベーションは出てこない。むう。

ちなみに松下製はDVD-RなどにHD画質の録画が出来る製品出てます。面白そうだけど、他社と互換性は無い模様。もちろんパソコンでコピー不可。

TV、およびHDDレコーダーについては、またしても
「そのうちに。。。いや、当分いらないかも(´Д`;)」
と云う結論に達しました(笑)

 

地デジ放送をパソコンで見る、録画する

私の場合、こっちがメイン。地デジ放送をキャプチャしたであろう画像・動画をそれなりに見かける機会が増えてきて、それと比べ自分チの動画はあまりに貧弱。。。そろそろ乗り換え時かも。

私の場合、何度も見たい番組はCMカットして保存したいし、逆に気に入ったCMだけ集めて撮り貯める等やりたいのだ。
となれば多少画質が落ちてもコピー制限がかからなくて済む方法を取るしかあるまい。

方法1.アナログ出力端子のある地デジ対応HDDレコーダーを購入
方法2.地デジの「チューナー」のみを買う。これなら2万円以下で購入可能。
方法3.Friio、PV3、PV4などでPCに保存

現在の私の知識で思いつく上記方法を色々調査。

アナログ出力端子のある地デジ対応HDDレコーダー

実売4~5万円前後から見つかる。が、パソコンに接続、キャプチャのみの使用でコレは高い。色々用途が広がるのは確かだが、現在パソコンに繋いだビデオデッキはYC分離機としての役目しか果たしておらず、録画はここ4~5年していない。
HDDレコ買っても恐らくパソコンに繋いだら私は録画に使わない。

やはりHDDレコーダーは必要ないかな。。。でも完全に地デジにしか対応しなくなってアナログ出力が無くなったらそれはそれで面倒な気が。。。そうなる前に買っておきたい。
欲しいのか、欲しくないのか、どっちなんだ私(笑)

地デジの「チューナー」のみを買う

一番出費が少なく、現実味があるのがコレかも。アナログ出力端子があって安いものなら1万円ちょっと。大抵の製品が2万円以下で購入可能。

ただし、現在使用しているキャプボはSD画質でしかキャプチャ出来ないので、今までよりキレイにキャプチャは出来るだろうけど、サイズは据え置き。

PV3、PV4

去年さんざん話題になったPV3やPV4。自分が地デジ移行を考えていなかったので本日はじめて「どんなモノか?」を調べてビックリ。アナログキャプチャボード なんですね(^_^;

ただし、フルハイビジョンと同等の1920X1080サイズ までキャプチャ可能。
と言う事で地デジチューナーやPS3、XboxなどのD端子からアナログ出力したTV信号をキャプチャするモノらしいです。

すでに地デジチューナーや地デジ対応HDDレコを持っている人用のアイテム。
録画ファイル、標準はDVフォーマットの模様。多分色々頑張れば違うフォーマットでも録画出来ると思うけど、地デジチューナーすら無い私が真っ先に買う製品ではない模様。

と言う事で、地デジチューナー購入後、HD画質でキャプしたい場合に購入する選択肢に入れる製品でした。

Friio(フリーオ)

昨年末頃から話題沸騰のFriio。当時も情報を集めましたが、「ケーブルテレビで地デジを視聴している場合はFriioは使えない」という噂を聞き、そこからロクに調べもせずに地デジ移行を断念していました。

Friio公式

本日改めて調べてみると、Friioは「周波数変換パススルー」を採用していて、VHF帯で送信しているケーブルテレビの場合がダメな模様。つまり大抵のケーブルテレビなら大丈夫。(しかも調べてみたら国産の地デジキャプチャボードでもVHF帯受信不可な製品は結構あっ

怪しげな製品とは分かっていましたが、今日まで知らなかった事実が以下(^_^;
 ・地デジ必須のB-CASカードの付属なし。
 ・受信したデジタル放送の暗号化(MULTI2暗号)を解いてしまう・・・!
  (↑これは知っていた、と云うか想像がついていたけど)
 ・テレビの電波に乗ってくるMPEG2TSファイルがそのままHDDに保存可能。
 ・地デジ専用(白)とBS/CS専用(黒)の二種類。
  (↑ケーブルテレビで全部込みの場合、どうなるんだろう・・・?)
 ・色々不具合(?)と云うかクセがある。具体的に書くとノイズに弱い。
ノイズ対策はUSBケーブルの長さを変える(長い場合が良い人短い場合が良い人様々)、アンテナ・ケーブルにブースターをかませる等々・・・
 ・64bit版のドライバ無い模様(すぐに必要なワケではないけど。。。)

こちらに詳しい情報がありました。困った時もでも安心。
地上波デジタルチューナー friio的 Hiki -
しかし、、、
不具合が多いと云うより、皆さんじゃじゃ馬を乗りこなして楽しんでいる模様(^_^;

安定したハード&アプリでお気楽録画、お気楽エンコを考えている場合、特に録画予約したい人には今の所不向き なのかな(;´ω`)
 非常に買う気マンマンで調べたのですが、アナログ放送の人間が一気に買うには敷居が高い気もしてきました(^_^;

地デジに今移行するなら~個人的結論

私のような(既にキャプチャ環境を持っている)「PCでキャプするのがメイン」な人は
1.まずは「地デジチューナ」単体を1万数千円で購入
2.しばらくSD画質でキャプを楽しむ
3.物足りなくなったらPV4をまず検討
4.もしくは色々覚悟な上でFriioを検討

な流れが良いかも。

その他のパソコン用の地デジ対応キャプチャカードは、、、、
実は購入の際に注意しないとダメなようです。

 

パソコンを不用意に地デジに移行するのはキケン

パソコン用の地デジ対応キャプチャカードは、キャプチャ出来ても編集できない。それどころかモニタに表示すら出来ない可能性があります。 (地デジ対応(実は著作権保護機能HDCP対応)のモニタやグラフィックボードが必要)

つまり、TV で地デジを見たい場合は、
1.TV
2.HDDレコ
3.地デジチューナー
どれかを買えば 地デジ環境に移行できます。

しかしパソコン を地デジ環境に移行したい場合は、
1.キャプチャカード
2.モニタ
3.グラボ

全て買い換えなければ視聴すら無理 。パソコン買い換える時にキチンと調査して色々地デジ対応したものにしないと余分なお金が飛ぶだけです。しかも全て買い換えても、コピーや編集はおろか、バックアップも無理。見るだけ。でもHDDその他記録媒体にまで補償金上乗せを要求する始末。

う~む。マニアな人達が地デジの利権云々で非常に怒っているのが何故なのか分かって来た。ダビ10も目先をくらますだけのモノじゃなかろうか(^_^;

 

パソコンではケーブルTVの地デジ放送を見れないのか?

ちなみに日本製のIODATAやバッファローから出ている地デジ対応製品でも「周波数変換パススルー」方式の信号はキャッチ出来ない製品が多いようです。
つまりケーブルTVではFriioに限らず地デジを受信は無理な場合があります。

もし自分のウチのケーブルテレビが「同一周波数パススルー」なのか「周波数変換パススルー」なのか解らなかったら、近所のパソコン売っている家電屋に行って、店員さんに効いてみましょう。IOデータやバッファローが販売している地デジキャプチャカードを指差して

「VHFはダメなボードがあるらしいけど、XXケーブルテレビで地デジ録画大丈夫なの?」

これで詳しく教えてくれます。