2014.11.17:リンク切れの修正

注意: 2012年10月1日から著作権法の一部が改正されます。「技術的保護手段」を回避して映像・音楽コンテンツを複製・録画・録音する行為は、個人用途や家庭内利用の範囲から外され、違法行為となります。(現時点では刑事罰はありません。)
このページで紹介する内容の一部には、「技術的保護手段を回避する手段」が含まれている可能性があります。
現在では、このページの内容をそのまま実行しTV録画すると(地デジなどの無料放送でも)違法となるかもしれません。ご注意下さい。
  • 違法となる可能性がある箇所
    このページでは、B25Decoderを用いてTV放送を視聴する方法が記載されています。
    この状態で録画する行為は、「技術的保護手段」を回避して複製する行為にあたる可能性があります。
  • このページの内容はTV視聴のみを目的とするか、または試験・研究・参考資料として活用下さい。

 

 - 以下、古い情報であり、入手不可能となったファイルも存在しています。本文は直接利用せず、参考程度に活用下さい。 -

緊急追記:2011年10月1日: TvTestが映らなくなった場合

2011年10月1日以降、BS新チャンネル開始および一部のチャンネル終了のため、BS/CSチャンネルの再設定が必要になっています。 追記終わり。以下本文

 

usbd.inf/sys(64bit OSの場合uusbd64.inf/sys)でTS抜き可能にしたHDUSで、TVTest+TvRockを利用する方法第一弾。

TVTest
▲TVTest。テレビ視聴ツール(チューナーは別途必要)

 

TVTestのダウンロード

(1)HDUS関係ファイル置き場
  ▲ここのHDUSアップローダから最新のTVTestをダウンロードが一般的。
(2)32bit/64bit用infファイルと統合ダウンロードInstaller (http://aprilmoon.ddo.jp/dtv/QRS-UT100B/)
  ▲これを利用することでTVTest以外にも様々なツールを一括でダウンロード可能。
   TvRockOnTVTest.tvtpやEpgDataCap2.dllも同梱されるので便利

   公開終了、サイト閉鎖。再配布しているサイトなし。

スポンサー リンク

TVTest 概要

TVTest は、BonDriver を使用したテレビ視聴プログラムです。
BonTest の UI を書き直し、BonTsEngine を改造し、リモコンや内蔵カードリーダの対応など HDUS向けの機能を追加しています。(TVTest添付ファイルより)

作動環境:
Windows 2000/XP/Vista
(当方 x64 Windows7で作動確認)

作動に必要なもの:
 ・Visual C++ 2005 SP1 のランタイム
 ・HDUSなどの地デジチューナー(要ドライバ改造)
 ・自分の環境に合ったBonDriver_***.dll
  (HDUS関係ファイル置き場から自力で探す。BonDriver_nnb_003以降は内蔵カードリーダ対応)
 ・TvRockと連携させる場合はTvRockOnTVTest.tvtp
  (同じくDTV関係ツールから)

TVTestの設定

HDUSのドライバ改造は済んでいる事前提で書きます。
以下、私が利用しているTVTest 0.5.44で解説

  1. ダウンロードしたTVTestを任意のフォルダに解凍
  2. 別途ダウンロードしてきたBonDriver_***.dllをTVTest.exeのある階層に移動。
    ※どのBonDriver.dllが自分に合っているか解らない場合は、とにかく沢山集めてきて全部突っ込んでおく。
  3. TVTestのPluginsフォルダにTvRockOnTVTest.tvtpを移動。
  4. TVTest.exeを起動、BonDriver_***.dllを指定
    BonDriver指定
    ▲どのBonDriver.dllを利用するか、ここで選択。私の場合HDUS、HDUSFをuusbd.sys/infで作動させているのでBonDriver_nnb.dllを選択。(注:BonDriver_nnb.dllの場合nnb4hdus.dllも必要になる)解らない時は、片っ端から試してみるのも吉。
    その他の項目
    ▲その他の項目も設定します。デコーダは、なるべくならハードウェア再生支援のあるもの、レンダラはVMR9を選択するのが良いかと思います。
    「カードリーダ」は、もちろんB-CAS挿してある機器を指定。
    BonDriverを正しく認識
    ▲BonDriverを正しく認識すると、TVTest画面右クリックのプルダウンメニュー「チャンネル」で地デジTVチャンネルが13~64chまで選択可能になる。こうなるまで片っ端からBonDriver.dllを試す。
  1. チャンネル情報を取得
    チャンネルスキャン
    ▲画面右クリック>「設定」>「チャンネルスキャン」の「スキャン開始」で、受信可能なチャンネルを探します。
    チャンネル設定完了
    ▲チャンネル選択が数字ではなく、TV局・番組名で取得出来るようになりました。
    深夜のTV放送休止中にスキャンを行うと、正確な情報を取得出来ません。1局少ない状態でスキャンが終了しました。(フジが11にツッコミ入れない事)
  2. リモコンの設定
    リモコン設定
    ▲画面右クリック>「設定」>「HDUSリモコン」で「HDUSリモコンを使用する」にチェックを入れると
    (リモコンドライバも正しくインストールされていれば)付属リモコンが使えるようになる。64bit未対応のHDUS、HDUSFなども、x64版HDUCドライバのSKNET_HDTV_IR.sys/infで利用可能になります。(事前にインストールしておく事)
  3. EPGの番組表取得の設定
    EPG番組表
    ▲別途EpgDataCap2.dllを入手(TVTest.exeの階層に突っ込む)する事で、
    画面右クリック>「設定」>「EPG」の設定で番組表を見ることも可能に。
  4. 録画保存先の設定
    録画設定
    ▲「設定」>「録画」から設定。右上の「▼」印から番組名、局名、日時などを録画ファイル名に設定可能。ちなみに録画はTvRockを経由したほうが色々便利。

ここまで設定すれば、通常は十分利用できると思います。
残りの部分はお好みで指定していけば良いかと。
以上でTVTestの使い方(というか設定方法)の解説を終わります。

あとがき

MonsterTVHDUS系でTS抜きを行う場合、当初はSKNET_HDTV_BDA.sysの改造を行う方法が主流でしたが、1年以上情報収集しない間にBonDriver_nnb内のuusbd.inf/sys(64bit OSの場合uusbd64.inf/sys)を利用する方法が主流になったようです。

私はずっとBonTest + cap_hdus.exe +SegTunerManager.exeの組み合わせで利用していましたが、uusbd.inf/sysとの組み合わせでネット上の色々な情報を試すものの上手く行かず。
アチコチに分散している情報を上手くまとめれば動くような気はするけど、現在主流のTVTest+TvRockの方が情報収集しやすかったので、アッサリ鞍替えした次第です。

(後から気が付いたけど、添付Readme読み直せば解決する問題だった('Α`)
 ウチの環境の場合BonDriver_nnb.dllをBonDriver.dllリネーム上書きでアッサリ動いた)

でも数種類のBonDriver.dllを試す場合、GUI上でdllファイルの切り替えが出来るTVTestの方が激しく便利です。