久しく間隔が空いてしまった「初心者からの動画エンコ」コーナーの更新です(^_^;
まずは「初心者からの動画エンコ」コーナー前々回をまとめると、以下の図の様になります。
一言で「動画エンコして楽しみたい」と言っても、上記の「素材」 「編集・加工内容」 「視聴スタイル」 全ての項目で、人それぞれ違った楽しみ方やこだわりが出てきます。
「動画エンコは難しい」と思っている人へ
- 「動画で遊びたいけど、敷居が高く感じる」のは、
- 1.何から覚えたら良いのか解らない
2.どこまで調べても終わりが無い
3.欲しい情報になかなかたどり付かない - などが挙げられると思います。
まずは上記の中から、自分で「これだ!」と思うスタイルを決め、そこを突破口に知識を深める、又は限定的な知識を身に付ける事をオススメします。
1.素材
- (1)TVキャプチャ
- PCの周辺機器に、「ビデオキャプチャカード」という物があります。
2~3千円の安いものから、数万円するものまで様々です。
まだアナログ波でTV視聴している人は、地デジに移行する前に値崩れした製品を買って来てTVエンコにチャレンジするのも良いかも。
超品薄状態ですが、玄人志向SAA7130TVPCIなど安くてキレイでオススメ。
最近発売されたばかりの地上波デジタルに対応した製品は、コピーガードが掛かっていること、CMカット等の編集がやり難い事など、まだまだ製品としてこなれていません。現段階で購入する場合は、録画専門と割り切った方が良いと思います。まずは一つ、ご自分でキャプチャボードを購入しましょう。(自身で選択下さい)
そして、購入したボードを勉強し、対応した動画形式を覚えましょう。
→各種コーデックのページへ
ちなみに、(現時点では)その後の編集作業が容易で、フリーソフトも豊富なavi形式でキャプチャするのがオススメです。
→avi形式で簡単に編集のできるフリーソフトVirtualDubMod、AviUtl
※動画編集に市販の有料ソフトを使用する場合は、Mpeg2、mp4形式でキャプチャ出来る製品を選択するのもアリだと思います。 - (2)DVD映画
- DVDをコピー・エンコする場合は、著作権に注意し、くれぐれも違法行為を行わないよう注意しましょう。
→著作権についてのお話1
→著作権についてのお話2
動画エンコの素材としてDVDを使いたい場合は、DVD Shrink、DVD Decrypter、DVDFab HD Decrypterなどリッピングツールを使い、データをPC内に一旦保存します。
DVDの映像データは基本的にmpeg2ですが、そのままではPC上で扱い難いことも事実です。通常はDVD2AVIやAvisynthなどを使い、エンコードしやすい状態にし、後述する 「編集・加工内容」 「視聴スタイル」 に合った形式に変換していきます。
(有料ソフトにはDVDFab Platinumなど、DVDからiPodやPSPで視聴できる動画に一発で変換できるものも存在します) - (3)ネットで拾った動画
- 簡単に動画を入手でき、一番簡単に動画エンコの世界へ入っていけそうですが、実は一番難しいのがこのパターンです。
1.使われているコーデックが多種多様。
あらゆるコーデックの知識が無いと再生すら難しい場合が。
2.たとえ再生できた、変換できたとしても音ズレ、不明なエラーに悩まされる。
3.掲示板等で質問しても満足な答えが返ってこない又は質問しづらい。
4.そもそもネットで入手出来る動画ファイルは再生専用。
再変換することを想定していない事が多い。
などが難しい理由として挙げられます。
地道に一つ一つ、動画を再生する方法、エンコードソフトに読み込ませる方法を調べるしかありません。
動画を再生できない問題にぶち当たったら見るサイトなどを読んで各種ファイルを再生できるようになりましょう。
Windows標準のメディアプレーヤーで再生出来るようになれば、AvisynthのDirectShowSourceフィルタを使って無理矢理動画を読み込み&エンコードする技も使えるようになります。このブログではwmvやflvファイルの音ズレ回避方法として紹介していますが、応用力は高いです。 - (4)自作・オリジナルで動画を作る
- 「作りたい作品」がしっかり頭の中にあれば、動画エンコの知識はそんなに必要ありません。(動画編集ソフト自体を扱う知識は必要になりますが)
次回以降で述べる「編集・加工内容」 に適したアプリケーションを選択し、「視聴スタイル」 に合った形式に変換すればOKです。
個人的には市販品のUleadVideoStudioあたりが価格的にも操作感覚も初心者向きだと思います。もう少し本格的にやりたければUleadMediaStudio。プロ志向でなければAdobe製品を使わなくてもOKかと。(Flash動画を作りたい場合はAdobe製品を買うのもアリ)
最近はフリーソフトでも本格的にビデオ編集できるものが登場しています。
機会をみて紹介します。
次回以降で「編集・加工内容」
「視聴スタイル」
を説明して行きます。
動画エンコの知識を深めたい場合、広く浅く調べるのではなく、一点集中して検索かける等で覚えていくのが近道だと思います。