更新履歴 [ 全て表示戻す ]
2020.06.13: リンク切れのチェックと整理

2014.11.20: 情報が古くなったので全面的に改稿
2007.02.19: 初出


このページでは、PCにインストールしておくと便利なAVIコーデック紹介しています。
各コーデックの概要を解説。詳細な使い方手順はありません。
個人的によく利用する6点のAVIコーデックを紹介しています。

はじめに・注意

※可逆圧縮コーデックとは・・・
画質を劣化することなく圧縮できるコーデックです。h.264やmpeg2形式の動画ファイルと比較すると、出力ファイルサイズは大きくなりますが、繰り返し圧縮する際でも画質の劣化が発生しないのが特徴です。
※可逆圧縮コーデックでも、色空間フォーマットを変更すると、変更する度に劣化が発生するので注意です。

可逆コーデックおよび、それに順ずるコーデック

動画編集時の中間ファイル出力や、デスクトップキャプチャ、外部入力された映像のキャプチャなどに利用します。
以下3点を用意しておけば大体は事足ります。

スポンサー リンク

最終出力用のコーデック

変換や再生の負荷が軽く、低スペックのPCでも再生や変換が可能です。

ただしAVIコーデック自体が現在の主流からは遅れてしまっているので、特に理由がない限り、最近のPCにインストールする価値は無いかもしれません。
  • 最新の動画編集ソフトなどで再編集したい場合、デコーダーがマルチスレッド未対応な場合があります。Mpeg2やMP4を利用した場合の方が良い結果を得られるケースがあります。
  • HD動画には未対応だったり、スムーズに再生できない場合もあります。
以下は代表的なもの
(x264とXvid点を用意しておけば大体は事足ります。)
  • x264vfw
    AVI(VFW)形式のh.264動画を再生または作成する際に必要なコーデックです。
  • Xvid(Koepi's Xvid)
    MPEG-4 H.263 コーデック。圧縮率や変換速度、再生負荷などで非常にバランスの取れたコーデックで、2002~2008年頃は人気でした。
    • VirtualDubModなどにYV12フォーマットのavsファイルを読み込ませたい場合は古いバージョン(xvid1.2系)をインストールするのがお勧めです。
  • ※ DivX
    最新バージョンは H.265(HEVC)に対応しましたが、VFWコーデックがなくなってしまいました。(つまりAVI/VFW出力は出来ません)

おまけ (持っていると便利なツール)

  • ffdshow
    非常に多くのAVI(VFW)コーデックに対応したコーデック。
    インストールしてあればAVI動画は一通り再生可能。変換機能もあり。
    • クセは強いけど、YV12フォーマットのHuffyuvコーデックを利用可能。
    • 同梱の[makeAVIS]でAviSynthファイルの仮想化が可能。
  • 真空波動研 (通常は「真空波動研SuperLite」でOK )
    持ってると便利。
    ドラッグ&ドロップのみの操作で動画や音声ファイルの各種情報を表示できる。コーデックの種類、画面サイズ、フレームレート、ビットレートなどを確認可能。
    • 海外製の類似ツール・・・AVIcodec
      MPEG ファイルや AVIファイルなどの上でマウス右クリックして AVI codec : detailed information を選択すればそのファイルの情報が表示される。
      AVIcodec の窓に動画ファイルをドラッグ&ドロップしてもOK