3日間で5回のBSoD

64bit Windows7機(メモリ9GB)で、1GB超の巨大ファイルのダウンロード中にBSoD(ブルースクリーン)連発中。検証作業も含めてですが、3日間で5回のBSoDを体験しています(^_^;

全ての環境で発生する訳じゃないだろう&原因は特定出来ていないけど、原因はネットワークドライバとWindowsの電源管理である可能性が高いです。

追記: 真犯人は無線LANルーターと子機でした

この記事を公開した1ヵ月後に再びBSoDが大発生するようになり、原因を色々探っているうちに、無線LANルーターと子機が怪しい事に気が付き新品を購入。症状が嘘の様に改善しました。
 →無線LAN機器を新調したら、通信環境が驚くほど改善しました。
このページ後半に書いてある様なPC操作でブルースクリーンが頻発するPC環境の場合、LAN機器周辺の不具合も疑った方が良いみたいです。

追記ここまで。以下、悪戦苦闘していた当時に記載した情報です。



原因は恐らく、電源の管理とネットワークドライバ

  1. ブルースクリーン後に残ったTEMPファイルの大きさから判断して
  2. PCから離れていた時間から判断して
どうやら電源の管理オプションの「次の時間が経過後ハードディスクの電源を切る」か「ディスプレイの電源を切る」どちらかのタイミングでブルースクリーンが発生している感じ。
そしてこの症状は、450MB以上ダウンロードしないと再現しないのでタチが悪いです&時間がかかります('Α`)

PCの前に座ってダウンロードと平行して「軽いPC作業」を行っている間は、PCは全く安定しています。450MB以上ダウンロードした後でPCに全く触らず「電源の管理イベント」が発生するのを待ち、ブルスク再現性を延々と検証するってのも何だかアホっぽい。

さて、どうしよう。。。

対処方法

先に対処方法を書くと

って感じ。
ネットワークドライバをインストールし直せば、根本的な解決が出来ると思う。
でも1GB超のファイルを3回ダウンロードとか面倒なので、検証はやめた。

スポンサー リンク

これから行う予定のチェック項目

  • Memtestを行う・ウイルスチェック・chkdsk /r などを行う
    (軽めのOSメンテは一回目のBSoD後に済んでいる)
  • pagefile.sysとhiberfil.sysを削除・再作成してみる 
    (一回目のBSoDでシステムにゴミが残っているかもしれない)
  • 各種パーツの寿命(特に電源ユニット)を疑い、耐久ベンチを行ってみる。

再現確認や原因調査いろいろ

以下、事が発生してから原因を推測・対処するまでに行った手順いろいろです。

  • IE9で2度、Firefox4で1度、 Google chromeで1度発生。ブラウザじゃなくOSの問題っぽい。
  • 対象は有料のファイル。セキュア・認証が必要なため、手持ちのダウンロード専用ツールでは上手く保存できない。
  • ブルースクリーンのエラーコードは0X0000001E。一般的なエラーだ。
    その後に付いている4つのエラーコードは全部ゼロ。全く役に立たない。
  • 2度目のブルスク後、「ゴミが残っているのかな?」とシステムのクリーンアップと軽いOSメンテをかけるも、効果なし。
  • 最初は「保存先をシステムドライブにしてたのがダメだったのかな~」と思っていたが、保存先を別ドライブに変更してもダメだった。
  • 「電源の管理」のイベントが発生する時間を1~5分に短縮すると、エラーは再現しない。むう、どういうことだ?
  • ブルースクリーン後に残ったTEMPファイルの大きさを見ると、一番小さいものでも450MB。ファイルの大きさも関係あるのか・・・?
  • ファイルの大きさでの再現性確認1:
    電源の管理イベントが発生するのを待つのがアホらしいので、ダウンロードファイルが450MBを超えた時点でスリープに移行してみた。ブルースクリーン再現。
  • ファイルの大きさでの再現性確認2:
    次にダウンロードファイルが15MB程度の時点でスリープに移行してみる
     → 無事スリープできた。やっぱりファイルの大きさも関係あるのか('Α`)
  • 最後に無事巨大ファイルをダウンロード出来たのはいつか?
    最後は今年の2月中旬。
    IllustratorとPhotoshop CS5の体験版を無事ダウンロード出来ている。
      当時はWindows7 無印/電源の管理は今と同じ設定。
      ただしSP1導入前。USBハブと無線LANのドライバも違う。
      Adobeの場合は専用DLツールで保存するので、今回とはちょっと違うか?
  • ブラウザのダウンロード機能を使って巨大ファイルをダウンロード出来たのはいつか?  →2009年8月が最後っぽい。PC放置して無事ダウンロード出来たのは確実。当時は今と同じマシン構成だけど、OSはWindows7 RTM。ネットワークドライバも別物。M/BのBIOSも違う。電源の管理設定は・・・忘れた・・・。
  • 追記:そういえば震災の後からPCの省電力設定を変更していたっけ。
    現在の省電力設定で安定稼動するかどうか検証していなかった。当時から不安定だったかも

ぐだぐだ な あとがき

断定は出来ないけれど、普通に考えれば原因は「電源の管理」ではなく、ネットワークドライバなんだろうなぁ。。。

また、現行PCは購入してから2年半が経過。
私はかなりPCを酷使するので、電源ユニットなどは寿命が来てもおかしくないレベル。この可能性も一応考えておこう。

以前の環境では、(というか現行マシンでも数ヶ月前までは)こんな不具合は発生した事は無かった。(でも、ほぼ同じ手順を最後に行ったのは2年近く前だ)
そういえばWindows7 SP1にUpdateした時に、USBドライバやLANドライバが更新されたっけ・・・その時からおかしくなっていたんだろうか?

数GBのファイルをダウンロードするなんて年に1~2度の事なので、いつから今の状態になっているのかサッパリ解らない。

この現象、他の環境でも同じ現象が発生するのか気になるところです。しかしかなりの確率でネットワークドライバが原因っぽいので、恐らくウチの環境だけの現象なんだろうなぁ。