LinuxLive USB Creator (略称LiLi)を使い、Windows上でLinuxbeanをブートできるUSBメモリを作ってみたのでメモ。ものすごく簡単でした。

Linux beanのダウンロード

linuxBean (リナックスビーン)プロジェクト日本語トップページ-SourceForge.JP
最新版をダウンロードすればOK。
CD1枚にも、1GBのUSBメモリにも収まる軽量&コンパクトなLinux OS。
Windows XPマシンがインストールされていたPCの代替OSとして注目された。
最初から日本語が使える。
もちろん、最新のPCでも作動する。

LinuxLive USB Creatorのダウンロード

LinuxLive USB Creator - Download
略称は「LiLi」。
[Download LiLi]がダウンロードボタン
Windows上でLinuxのLiveUSBが簡単に作成できるフリーツール。

LinuxLive USB Creatorのインストール

まずは言語の指定。
言語の指定
▲[Japanese]が選択されていれば[OK]を押します。

セットアップウィザードが開始されます。
セットアップウィザード開始
▲クリックで拡大

インストール先を指定します
インストール先を指定
▲クリックで拡大

暫く待ちます
MA☆TSU
▲クリックで拡大

プログレスバーが右端まで到達したら・・・
LinuxLive USB Creatorのインストール画面
▲クリックで拡大
[次へ]を押します

セットアップが終了しました。
セットアップ終了
▲クリックで拡大
[完了]でLinuxLive USB Creatorが起動します。

インストール手順の紹介ここまで。
以下、LinuxLive USB Creatorの使い方紹介です。

スポンサー リンク

LinuxLive USB Creatorの使い方

LinuxLive USB Creatorの使い方
▲クリックで拡大
PCにUSBメモリを挿し込み、USBメモリを指定する。
ISO/IMG/ZIPボタンを押して、ダウンロードしたISOファイルを指定する

ISOファイル解析中
ISOファイル解析中
▲クリックで拡大
しばらく待ちます

オプション指定
オプション指定
▲クリックで拡大
Linuxbeanは「対応リストに無いLinuxです」と表記されますが、問題なく作動するので心配しないでOK。
STEP3 USBにLinux用の領域を確保できます。※LiveModeの時は選択できません
STEP4「オプション」の項目を自分の好みに設定します。

自分用メモ
・作成したファイルを隠す・・・チェックを外した。Windowsからファイルの確認が可能。
・FAT32 でフォーマット・・・チェックを外した(USBメモリの内容は消されずに済む)
・LinuxLive をWindows 上で起動可能にする・・・チェックを入れた(USB ドライブ内にVirtualBox がインストールされ、Windows上でLinuxの起動が可能になる)

雷アイコンをクリックすると、USBメモリにLinux OSのインストールが始まります
Linuxインストール中
▲クリックで拡大
インストール中は、おおよその終了時間が表示されます

終了
終了
▲クリックで拡大

早速USBメモリの中をのぞいて見ます
早速USBメモリの中
▲クリックで拡大
今回の場合、USBメモリをフォーマットしなかったので、以前Windowsで作成したデータは消去されず、そのままLiveUSB化が出来ました。

また、「\VirtualBox\Portable-VirtualBox」フォルダ内の「Portable-VirtualBox.exe」をダブルクリックすることでポータブル版のVirtualBoxが起動し、USBメモリ内のLinuxをWindows上から起動する事が可能です。

添付されたVirtualBOXで起動
VirtualBOXで起動
▲クリックで拡大
仮想OSの起動はダブルクリックです。

Windows上でLinuxBeanが起動しました。
Windows上でLinuxBeanが起動
▲クリックで拡大

 

実機(3930Kマシン)で起動
実機(3930Kマシン)で起動
▲クリックで拡大
今度は、実機でUSBブートしてみます。
BIOS画面上で、USBデバイスの起動優先順位を上げて見ます。

サクッとLinuxBeanが起動しました。
LinuxBeanが起動
▲クリックで拡大
画像を見ての通り、内蔵HDD/SSDもキチンと認識しておりファイラーを開きアクセスするだけでサクッとマウント出来ています。
ビデオカード(R9 280X)も正しく認識できているようで、解像度や表示に問題が出る雰囲気もありません。
2005年頃のノートPC、2011年頃のノートPCなどでも起動して見ましたが、いずれも無線LANやビデオカードをしっかり認識してました。

LiveUSB化したLinux beanについて

キチンとセットアップせず、LiveUSBから起動した場合でも、ちゃんと作動しますねえ。
UEFIな最近のPCに繋いでも、XP時代の古いPCに繋いでも、
 ・キチンと起動する
 ・内蔵ドライブも読み込める
 ・グラフィックドライバも正常に作動する
 ・無線LANも正常作動する
うーむ。これは中々の出来ですわ。。。