超久しぶりに、親父のPC-9801と格闘したお話。
- PC98本体に搭載されたフロッピーディスクドライブが本格的に寿命が近づいてきた
- PC98用の5インチ フロッピーディスクもそろそろ入手が極めて困難になってきた
上記の理由から、PC98用の3.5インチ外付けフロッピードライブと3.5インチフロッピーディスクを購入。
3.5インチフロッピーディスクも2010年に生産終了してしまっているのですが、それでも5インチFDより入手は容易でした。
これで当分は「メディアを読み込まない/書き込めない」系のトラブルとはサヨナラできるかな・・・? と思ったけれど、PC-9801の場合、外付けFDDからの起動や、外付けFDDへの保存ってどうやるんだ?ってのが全く分からなかったので、このページにメモを残しています。
PC-9801の「FDD番号割り当て選択」方法
PC-9801の場合、起動設定 (今のPCでいう所のBIOS) の変更は、
1. PC本体のディップスイッチ
2. [Help]キーを押しながら電源ONまたはリセット
にて行うようです。
参考リンク
※古いサイトが多いので、無くなった時のために複数のリンクをメモ。
リンク先から個人的に必要な部分を転載SW1 | 1 | ディスプレイの種類(*1) | O | 標準解像度(640x200) |
X | 専用高解像度(640x400) | |||
2 | スーパーインポーズ機能(*1) | O | 無効 | |
X | 有効(PC-9801-25使用時) | |||
3 | プラズマディスプレイ使用(*1) | O | 無効 | |
X | 有効 | |||
4 | FDD番号割り当て選択 | O | 内蔵FDD #1,#2, 外付けFDD #3,#4 | |
X | 内蔵FDD #3,#4, 外付けFDD #1,#2 | |||
5,6 | RS-232C伝送モード(*2) | OO | 調歩同期 | |
OX | 同期刻時 | |||
XO | ST2同期 | |||
XX | BCI同期 | |||
7 | vfキー(*1,*2) | O | 無効 | |
X | 有効 | |||
8 | ROMグラフィックサブルーチンのモード選択(*2) | O | 標準モード(8色表示) | |
X | 拡張モード (8色または4096色中16色表示) | |||
SW2 | 1 | LTモード(*1) | O | ノーマルモード |
X | LT モード(PC-9801LV-02使用時) | |||
2 | N88-BASIC(86)起動時の動作モード | O | 入出力モード | |
X | ターミナルモード | |||
3 | テキスト画面の文字数 | O | 40 文字/行 | |
X | 80 文字/行 | |||
4 | テキスト画面の行数 | O | 20 行/画面 | |
X | 25 行/画面 | |||
5 | リセット時のメモリスイッチ初期化 | O | 初期化する | |
X | 初期化しない(保持する) | |||
6 | 内蔵HDDの使用(*1) | O | 使用する | |
X | 切り離す | |||
7 | FDDモーター制御(*1,*2) | O | 無 | |
X | 有 | |||
8 | ROMグラフィックサブルーチンのモード選択(*1) | O | GDC 2.5MHz | |
X | GDC 5MHz | |||
SW3 | 1,2 | 内蔵FDDの動作モード指定 | OO | 内蔵FDDから起動時 640KB/1MB自動選択, 他のデバイスから起動時 1MB 固定 |
OX | 内蔵FDDから起動時 640KB/1MB自動選択, 他のデバイスから起動時 640KB 固定 | |||
XO | 1MB 固定 (PC-9801-09使用時) | |||
XX | 640KB 固定 (PC-9801-15使用時) | |||
3 | 内蔵HDDのDMAチャンネル(*1) | O | DMA チャンネル0 | |
X | DMA チャンネル1,2 | |||
4 | ディスプレイ階調反転(*1,*2) | O | LCD リバース/PDPノーマル | |
X | LCD ノーマル/PDPリバース | |||
5 | DMAクロック(*1,*2) | O | 互換 | |
X | 高速 | |||
6 | 内蔵RAM(512-640KB区間)の使用(*1,*2) | O | 使用する(通常時) | |
X | 切り離す(バンクRAM使用時) | |||
7 | (未使用) | O | 常にオフ | |
8 | CPU動作モード(*1,*2) | O | μPD70116(NEC V30) | |
X | 8086(*3),80286,386 |
- 一部の機種では未使用。
- 一部の機種では異なる役割・意味をもつ。
- PC-9801U/UV/VF/VMで8086ボード(PC-9801-23)を使用する場合。
PC-9801DA以降の機種
PC-9801DA以降の機種の場合は、[Help]キーを押しながら電源ONまたはリセットを押して「システムセットアップメニュー」を利用する。
参考リンク
PC98 システムセットアップメニュー - CELLA.DAT
- メインメニューから「ディップスイッチ1の設定」を選ぶと、内部に「フロッピーDISK番号」という項目があるので、外付けと内蔵Diskの優先順位を切り替える。
その他メモ
- PC98固有のDOSコマンドについて - CELLA.DAT
- *** 自作PC-98外付けFDD ***
PC98用FDDの使いまわしTips - 第3回 「外付けフロッピーディスクドライブについて」 100年後もpc -9801で遊ぶプロジェクト
新品の外付けFDD購入時のTips - PC-98シリーズ用 FDドライブ販売 - ぱそこん倶楽部
内蔵・外付けを問わず、PC98用のFDDを一杯売っている。
今回はここで購入した。