2月22日か23日に、いよいよWindows7 SP1がリリースされる予定です。
しかし過去のWindowsサービスパックは、適用した途端にPCに異常をきたした例は非常に多くあります。

追記: 別ページ(SP1をインストールする際の注意事項)作成

インストールする場合の注意事項は以下
Windows7 SP1導入のための自分用注意点
注:私の個人的な注意点が多く含まれていて、一般的な内容は少な目です。

2011.02.24追記

Windows7SP1でも、現在の所以下の様な不具合が報告されているようです。

とりあえずアップデート中にPCがハングしたり、OSが起動不能になったりといった最悪の現象は今回は無さそうです。

しかし上記リスト内に思い当たる節のある方や、現在いろいろと忙しい真っ只中にあって、PCが不調になるのがかなり怖いって方は、SP1の適用をしばらく見送った方が良いかもしれません。

大きなアップデートの場合は、適用するかしないかはユーザーに選択権がある筈ですが、(自動アップデートされるのが)心配な方は今のうちにWindowsupdateを停止しておきましょう。

追記終わり

自分の意思に反して勝手にSP1へアップグレードされたくない場合は、以下のような設定をしておきます。

Windows updateを停止させる方法

※この方法はWindows updateを完全に停止させるので、お奨めしません。

スタート≫管理ツール≫サービス を起動
Windowsサービス:update
▲クリックで拡大
Windows updateをダブルクリック ≫ 全般タブを選択 ≫ 停止をクリック ≫ 「スタートアップの種類」を「無効」にする

Windows updateを手動・ユーザー選択に設定する

※こちらの方法がお奨めです。

スタート ≫ コントロールパネル ≫アクションセンター を開く
アクションセンター
▲クリックで拡大
Windows updateの「設定の変更」をクリックし、「自分で選択します」を選択。
プルタブをセレクト
▲「更新プログラムを確認するが、ダウンロードとインストールを行うかどうかは選択する」あたりが無難じゃないかと思います。

 

SP1が手動で許可を与えなければインストールされないタイプのものならば上記操作は杞憂なんですが、「今PCが不調になると困る」って人は万が一の事を考えて、念には念を入れておきましょう。

注意

当然ですがこの操作を行うとmicrosoftの最新パッチは自動で導入されません。セキュリティー的にやや脆弱な状態になりますので、なるべく早い時期に時間を取って、SP1を導入し、Windows updateの設定を自動に戻しておくのが望ましいです。

おまけ:sandy bridgeリコールその後

インテル 6 シリーズ Express チップセットの不具合発生、出荷停止、リコールについてのその後ですが、ぼちぼちと対応済み製品が出荷されつつあるようです。とりあえず、早々にマウスコンピューターなどで第2世代インテル Core プロセッサー搭載PCを出荷開始しているようです。

来週末くらいにはほぼ全てのBTOメーカーが出荷開始するんじゃないでしょうか。