Windows7がスリープに入ってもすぐにスリープが解除されてしまう場合のチェックポイント、および対処方法の紹介。

チェックする箇所

この3点をチェックすれば大抵の場合はトラブルが解消できるはず。
(これ以外の箇所で問題が起きている場合は、[スリープからすぐ復帰する]以外のPCトラブルも発生しているはず)

コマンドプロンプトを使った特定手順

  1. 管理者権限でコマンドプロンプトを起動し、
    「powercfg -lastwake」
    と入力すると、最後にスリープを解除したデバイスを検出できる。
    また、デバイスのインスタンスパスも表示される。
  2. スリープを解除したデバイスとして「USB Root Hub」が表示された場合は
    「powercfg -devicequery wake_armed」
    と入力すると、スリープ解除を許可するデバイスが列挙される。
  3. 「2.」で複数のデバイスが表示された場合は、デバイスマネージャを開き、該当デバイスのプロパティを表示させ、「1.」で表示されたインスタンスパスと合致するデバイスを探す。
  4. 上記手順の詳細は以下
    Windows がスリープしない、勝手に復帰する問題を powercfg でチェック・解決する(メモページ)

どんな時に発生しやすいの?

  1. スリープ中の操作ミス
     ・USB機器を外してしまった。
     ・別のポートに繋ぎ替えてしまった、など。
  2. OSインストールや、システムの復元・復旧時の操作ミス
     ・USB機器や無線LAN子機などを接続したままにしていた。
     ・復元・復旧の前後でUSB機器の接続に大きな違いが生じている
    ※私の失敗例→Windows7がスリープ後すぐ復帰してしまう現象を解決
  3. VMwareなどの仮想PCを利用している場合の操作ミス
    USB機器を仮想PC側に接続し、そのままの状態でシャットダウン/スリープをした。
    • 仮想PCにUSB機器を接続し、その状態で仮想PC側のみをシャットダウンし、USB機器を外しても、同様の症状に見舞われた。
    • 私の失敗例
      VMware上のWindows8 RTMで To Go を作成すると、ホストOS・ゲストOS両方からUSBストレージが見えなくなってしまう。ここで「接続解除されたんだな」と勘違いして、
       ・そのまま仮想OSをシャットダウン
       ・USBストレージを外す
       ・ホストOSをスリープ
      の順でPC操作すると、ホストOSがスリープからすぐ復帰する現象が発生。
      解決方法 → 問題のUSBストレージ含め、全てのUSB機器を一旦外しホストOS起動、ゲストOS起動させないと症状が治まらなかった。
    • VMware上に複数のOSをインストールしている場合、何故が別のゲストOSにも影響が出る場合がある。
    • 追記補足「私の失敗例」の根本的な原因
      利用していたマザー(P9X79 Deluxe)は、USB3.0ブートをサポートしていませんでした。上記 To Go をUSB3.0で作成・起動させたのがそもそもの間違いでした('Α`)
スポンサー リンク

具体的にどうすれば良いの?

  • PCを一旦シャットダウンさせる。
    コンセントを抜いてしばらく放置
  • USB機器を(マウス・キーボード以外)全部はずす。
  • LAN機器・無線LAN子機なども外す。
    (オンボードLANの場合は、BIOS上で一旦LANデバイスを無効にする)
  • PCを起動させ、スリープが正常に作動するか確認する。

上記4点を行えば、大抵の場合は症状がおさまっているはず。
あとは、USB機器やLAN機器を一つずつ接続し、スリープできるかどうかを確認し、原因となっている機器を特定する。

イベントビューアで原因を確認する。

イベントビューア>[Windowsログ]>[システム]で[Power-Troubleshooter]に関する項目を探す事で、スリープ復帰の原因を探すことが可能です。

しかし「スリープ解除の原因: 不明」となっている場合も多いです。
Power-Troubleshooter
▲クリックで拡大
イベントビューア>[Windowsログ]>[システム]
 ・Power-Troubleshooter
 ・システムはスリープ状態から再開しました。
 ・スリープ解除の原因: 不明

こんな場合も、まずはPCをシャットダウンし、USB機器を全部外し、PCを起動し直してスリープの確認をしてみましょう。Virtual PCやVMwareを利用している場合は、仮想PC上のUSB機器の接続も確認してみましょう。

あと、電源スイッチ付きの外付けUSB機器は電源を切るだけじゃなく、コネクタをPCからはずしてみましょう。USBハブは (その先に何も接続していなくても)ハブそのものをPCから外してみましょう。

上記で治らなかった場合

  • マウスかキーボードに異常があるかも。
    場合によっては、買い換える必要があります。
    • マウスが画面上でフラフラする。
       ・マウスパッド敷いていない or 汚れている 
       ・マウスの寿命。
       ・もしくは相性に問題がある・ドライバに問題があります。
       ・または別のUSBポートに繋ぐ必要があります。
    • 時々キーボードが無反応になる、原因不明なブルースクリーンが発生する
       ・キーボードの寿命または相性に問題があります。
       ・別のUSBポートに繋ぐと直るかもしれません。
       ・(怖い話だけど)キーロガー仕込まれている可能性を疑う。

キーボード・マウスの設定を変更する

マウスかキーボードに原因があった場合、以下の手順でも「スリープからすぐ復帰」は防ぐ事が可能。

スリープからすぐ復帰を防ぐ
▲クリックで拡大
手順
 [コントロールパネル]>[デバイスマネージャー] から、
 [キーボード]または[マウス] を選択し、
 [電源の管理] から「このデバイスで、コンピューターのスタンバイ状態を解除できるようにする」のチェックを外す。

注意:
この設定を行った周辺機器では、スリープ復帰が出来なくなります。
マウスとキーボード両方同時にこの設定を行うと、スリープから復帰する手段が(本体の電源ボタン以外)なくなってしまうので注意しましょう。

個人的な経験としては・・・

経験上、このトラブルは無線LANの子機が原因である場合が多いです。
次に多いのが、USB機器(USB HDDやUSBメモリ)の取り外しミス
その次がUSBポートの劣化またはUSB機器の劣化(この場合は、USBポートの接続先を変えたり、セルフパワー付きのUSBハブを利用する必要があります)。

マウスやキーボードが原因だった場合・・・(私の手元の環境では)残念ながらマウス・キーボードの買い替えが必要でした。ドライバ更新やUSBポート変更程度では改善しませんでした。

参考リンク