更新履歴 [ 全て表示戻す ]
2015.11.17: サイト内の関連ページを追加

2015.11.14 13時: 文末にテキトーに書いていたWindows10「N」について補足
2015.11.13: 初出


表題通り、本日はWindows10 TH2 リリース日です。
TH2の Build は、10586となるようです。
ISO入手は既に可能です。Windows Update経由の配信は、順次行われる模様。すべてのユーザーに一気に配信されるものでは無い感じです。

TH2リリースに関する原文ページ
First Major Update for Windows 10 Available Today | Windows Experience Blog

サイト内関連ページ

以下、ちょっと古い情報で、私のPCにTH2がインストールされる前に書いたものです。

 

スポンサー リンク

TH2(Build 10586)が降って来ないorz

TH2(Build 10586)は、既に「MediaCreationTool」経由でISOのダウンロード可能となっています。
また、一部ユーザーの所にはWindows Update経由でTH2が配信されているようですが、私の所にはまだ配信が来ていません(13時現在)orz

Windows10のリリース日 (2015年7月29日) と同じく、一刻も早くTH2を体験したい、という場合はISOを入手してインストールを行う、という手段が必要なのかもしれません。

とりあえず私は、Windows Update経由の配信待ちをします。

MediaCreationTool もバージョンアップ

MediaCreationToolを使ったISOダウンロード方法解説ページ

MediaCreationTool
▲クリックで拡大
MediaCreationTool のバージョンも10.0.10586になっています。

ダウンロードできるISOの種類が変わっています。
ダウンロードできるISOの種類
▲クリックで拡大
過去、OSの選択肢は「Home」「Pro」だったのですが、
今回は「10 無印」「10 N」に変更されています。
通常は「このPCにおすすめのオプションを使う」にチェックを入れるか、「10 無印」の方を選択します。

「Windows 10 N」は何なのか?

Windows の N エディションとは - Windows ヘルプ
Windows 10 のエディションの比較 - マイクロソフト

  • N エディションには、Windows Media Player やカメラなどのメディア関連テクノロジが含まれません。
  • N エディションの Internet Explorer 11 には、アダプティブ ストリーミングやデジタル著作権管理(DRM) 保護メディアの再生などのメディア機能が含まれません。
  • 追記
    Wikipediaなどで情報を漁ってみると、どうやら独禁法 (正確には欧州連合競争法) などの絡みでWindows Media Playerなどが除かれているエディションのようです。

うーん。。。興味ない分野だったので「こんなエディションがあったのね」状態。とりあえず、マルチメディア関連の機能を一切省いたWindowsのようです。

Windows 10 Nは入手できない?

以下、ダウンロードオプションで「Windows 10 N」を選択した場合の画面
ダウンロードオプション「Windows 10 N」
▲クリックで拡大
何やら警告が出ます。

無視してダウンロードを進めたら、以下のエラーが出ました。
ダウンロードできない
▲クリックで拡大
なるほど。日本国内からのアクセスは不能、もしくは日本語版Windowsでのダウンロード or インストールは不能。 一部地域限定のWindows、という感じのようです。

とりあえずの注意事項

TH2へアップグレードする場合、事前準備はしっかり行いましょう

・システムのバックアップは必ず取る。
・余計な周辺機器はできるだけ取り外す。
・余計な常駐ソフトはできるだけ起動させないようにしておく。
・TEMPフォルダなど、環境設定を変更している場合は元に戻す。
・RAMディスク等のシステム環境を変更するユーティリティは無効化しておく。
・ストレージ、USB関連の(Microsoft製以外の)ドライバもできるだけ削除しておく。
・省電力関連、仮想ドライブ関連のドライバもできるだけ削除しておく。

本来は、PC内部の余分なパーツも取り外してからアップグレードを行いたい所ですが、無償アップグレードしたWindows10は変にPC構成を変更するとライセンスが外れたりします。ここはMicrosoftのお手並み拝見という感じで、PC内のパーツはそのままの状態でアップグレードにチャレンジする予定です

このページの情報は 以上です。

サイト内関連ページ

外部サイト参考リンク