新PCにしてから、USB 外付けHDDクレードル「裸族のお立ち台」が全く認識せず「不明なデバイス」と表示され、散々頭を抱えてきた訳ですが。。。。
解決しました。
自分でもビックリするくらい初歩的なミスを
やっちゃってました(´Д`;)
▲今日まで裸族のお立ち台に繋げていたACアダプタ。
規格は9VDC 500mAと書いてあります。
▲そしてこちらが正しい羅族のお立ち台のACアダプタ。
形、全然違うし!
なにより規格は12VDC 3Aと書いてあります。
つまり。。。
全然容量の足りないアダプタを繋げていました(´Д`;)
やっちまってました。
なんで、そんな関係ないアダプターがパソコンの周辺に落ちていたんだと不思議に思いましたが、犯人はコイツ↓
▲車載用ハンディ掃除機。
古いPCを移動させて新PCを設置する前に、設置場所の掃除をしていました。そういえば。
で、掃除機を片付けてもアダプタをそのまま放置。その後 何の疑いもなく裸族のお立ち台に容量の足りないアダプタを接続して四苦八苦。。。。
ここまでの時点で新PCで「CDを認識しない」問題を体験したコト、ASUS P6TにはUSBの相性問題がそれなりに発生しているなどの先入観があり、一番最初に疑わなければならない所をすっ飛ばして大騒ぎしていました。素人丸出しです。。。
んむ。つまりウチのP6T Deluxe、今の所USBの相性問題は発生していません。
先日話題にしてたコイル鳴きも、初回起動のみ鳴る事が分かりました。
つまり、再起動するとコイル鳴きは止んでいます。
ど~ゆ~理屈でそうなるのか全然解らないけど、元々微かな音だし、耳障りに感じる日は一回再起動すれば鳴らなくなるので問題なし。
新PC,ようやく落ち着いて使えそうな状態になってきました。
と言う事で外付けHDDが認識しない、使えないと困った時の解決フォーマット
- ACアダプターを間違えていないか、しっかりチェック。
外箱、説明書のイラストと同じ形をしているか、電源の容量は同じか、までしっかりチェックする
間違ったアダプタで接続するとPCに「不明なデバイス」とかで認識されちゃう。 - ケーブル類がしっかり接続されているか確認する
SATAの場合、コネクタ部分の寿命が短い。早い場合は10数回の取り付け、取り外しで壊れてしまう。 - Windowsで認識しない。/コンピュータの管理から見えない。
→どこかで断線しているか、ジャンパ/ディップスイッチ設定が間違ってる。
(SATAの場合、ジャンパ/ディップスイッチ設定が間違うことは殆どないが) - Windowsでドライバがインストール出来ない。
→認識したもののデバイスマネージャで黄色「!」ならばドライバ入れ直し。
そもそもデバイスマネージャのリストに載ってなければ「3.」へ。 - コンピュータの管理/FDISKでは見えるがドライブアイコンが表示されない。
→領域確保&フォーマットがまだ済んでいない。
→新しく買ったHDDをWindowsに認識させる方法(HDDフォーマットとか) - その他
上記に当てはならなければ、購入したお店やメーカーに問い合わせた方が早い。
てなカンジです。