前回までの更新、Ryzen7 2700Xで構成した新PCネタの続きです。
前回更新その1 / その2 / その3
ASUS ROG CROSSHAIR VII HERO 関連で後でもう一度読み返したい URL と取扱説明書の一部をメモしたページ。
こちらも前回更新に含める予定だったけれど、長くなったので分離しました。
特に取扱説明書については、「個人的に覚えておきたい項目」がまとまっておらずアチコチに分散していたので、自分でわかりやすい順序に並び替えしておくことが最大の目的です。
ブックマークした URL
公式サイト
- 公式
ROG CROSSHAIR VII HERO | マザーボード | ASUS 日本 - ドライバ
ROG CROSSHAIR VII HERO Driver & Tools - 公式フォーラム
Crosshair VII Hero Essential Info Thread
SMTを無効にするとスリープできない
※前ページにも記載した内容。後で読み返す際はここにも書いた方が見つけやすいため追加。
- Ryzen Balanced power plan does not allow standby | Community
- AX370 Game 5 Windows 7 Sleep Problems Ryzen SMT BIOS Solved! | GIGABYTE USA Forum
- その他:C6 ステートを disabled にできない
AMD Ryzen 向け一部マザーボードでは UEFI から C6 ステートを disabled にできない件
温度センサーを取り付けたい
ファンコントロールはCPU温度ではなく、ラジエーター内の水温をモニタリングして行いたい。ASUS ROGC7Hには、温度センサーコネクタ(2ピン)が用意されている。
- 温度センサーケーブルの自作やオペアンプ交換など、マザーボード小技集 - AKIBA PC Hotline!
- サーミスタは10kΩの平行線タイプのものが使用可能。石塚電子のATサーミスタ「103AT-11」を使用
- QIコネクタ(2ピンタイプ)
サーミスタを基板上のピンヘッダに接続するために必要。 - その他メモ
サーミスタは無極性。どっちをGNDに接続してもOK
- 温度センサーケーブルが売ってないので作ってみた! – A2-blog
その他
- AMD Ryzen まとめ
時間のある時じっくり読む予定。 - 「ASUS ROG CROSSHAIR VII HERO (Wi-Fi)」をレビュー。C6Hよりも低温動作が可能になったVRM電源が魅力なハイエンドAM4マザーボード : 自作とゲームと趣味の日々
- 「In sleep, hibernate and soft off states」の項目をOFFにすることでスリープ時やシャットダウン時のみLEDイルミネーションをOFFにすることができます。
- 価格.com - ASUS ROG CROSSHAIR VII HERO レビュー評価・評判
取扱説明書の中でよく読むであろう箇所
覚えておきたい項目が、取扱説明書内のアチコチに分散していたので自分でわかりやすい順序に並び替えて掲載した。
残念ながらオーバークロックに関連する項目は、取説には殆ど掲載されていなかった。
BIOSの更新
56ページ (2-14)
▲クリックで拡大
当初、取説読まずに USB BIOS Flashback を利用して「アップデートできないぞ・・・?」と小一時間悩んでしまった。USB BIOS Flashback を利用する場合、BIOSのファイル名は「C7H.CAP」に変更する。
BIOSの復旧
UEFI BIOS ビープ
マザーボード上のボタン
62ページ (43)
※この画像だけ「マザーボードインストレーションガイド」のもの
▲クリックで拡大
AMP Configuration (電源管理)
80ページ (3-18)
▲クリックで拡大
補足
S3 ・・・・ スリープ (スタンバイ)
S4 ・・・・ 休止状態
S5 ・・・・ シャットダウン
簡易水冷FAN取り付け時の配線
46ページ (2-4)
▲クリックで拡大
簡易水冷のコネクタはAIO_PUMPに、ラジエーターの空冷FANが2基ある場合は CPU_FAN と CPU_OPT に接続。
※ CPU_FANで計測される CPU 温度は非常にせわしなく、ラジエーター用FANの制御には不向きな感じがした。別のファンコネクターを利用した方が良いように思う。
ファンコネクター
35ページ (1-19)
▲クリックで拡大
CPU_OPT は CPU_FAN と連動で制御される。
W_PUMP+ は AIO_PUMP と連動で制御される。
※次画像 (36ページ) に詳細あり
Q-Fan Configuration
温度センサー
水流/流量計コネクタ
SATAコネクタ
M.2_2 スロット
M.2_2 スロット使用時の制限
24ページ (1-8)
▲クリックで拡大
M.2_2 スロットを利用すると、PCI-e の動作に制限がかかる。
(内部で同じ帯域を共有しているため)
その他 PCI-e の 動作モード
このページの情報は以上です。
サイト内関連 ページ
- 新PC購入: Ryzen7 2700X + ASUS ROG C7H。3930K 比 2~2.5倍のスペックになった
- Ryzen 2700X マシン購入後、気になった事のメモ (主に ASUS C7H 関連)
- 新PCのストレージ性能メモ (M.2 SSD 2台、SATA3 SSD 2台)
- ASUS ROG C7H の取説メモ & 個人的ブックマーク (このページ)