MyDefrag
▲高機能でフリーなデフラグソフト「MyDefrag」。
そのままでも非常に優秀なデフラグツールだと思いますが、色々とカスタマイズすると更に便利になりますので、カスタマイズ方法を紹介します。

注:MyDefragの最新バージョン(4.2.1以降)はGUIを搭載し、通常はこのようなカスタマイズは必要なくなりました。同梱されているサンプルスクリプトを改造する際の参考程度にお読み下さい。
このサイト内でMyDefragを紹介したページはこちら。
GUIを搭載したMyDefragの紹介はこちら

各種スプリプト
▲MyDefragには、上記の様に沢山のスクリプトが用意されており、自分の好みに合ったデフラグ方法を選択する事が可能。
またHelpファイル(英語)を読めば、スクリプトの書き方も記されており、自身で好みのデフラグ方法を設定し実行させる事も可能になります。

個別ドライブのデフラグも以下内容で可能になります。

(私の場合の)カスタマイズしたいと思う所

1.毎日デフラグするのはCドライブのみにしたい
MyDefragの作者さんは、Fast Updateという5分とかからない簡易デフラグを毎日使用する事を勧めていらっしゃいます。しかしウチの場合は「HDD内容に殆ど変化の無いデータ専用ドライブ」があり、データ専用のドライブを毎日デフラグするのは(30秒~1分しかかからないけど)ハッキリ言って無駄。毎日のデフラグ対象からは外します。

2.地デジ録画ファイルなどをデフラグ対象から外したい
地デジの録画ファイル(.tsファイル)や、変換途中のファイル(.m2vファイル)は、10~20GBと大容量な上に断片化が酷いファイルです。しかし、これを常にデフラグするのは効率が悪いのも確かです。(別形式に変換する場合・DVD-Rに焼く場合はデフラグが必要だが、外付けHDDへ保存・1回見たら捨てる場合はデフラグ不要。これを毎日デフラグする設定にしていると大変な事に。)

と言う事で、ウチのPCにインストールしたMyDefragへ上記2つのカスタマイズを設定しましたので以下に紹介します。

スポンサー リンク

ドライブ、ボリュームを別々にデフラグをかけたい

MyDefragに標準で付いているデフラグ方法の「Slow Optimize」、「Fast Optimize」、「Fast Update」、いずれも実行するとPCに接続されている全ドライブを対象にデフラグが始まります。(リムーバブルディスクを除く)

個別のドライブのみにデフラグを掛けたい場合、スクリプトを以下のように記述します。

設定例紹介:FastUpdate.MyD
MyDefragのインストール先「Scripts」フォルダからFastUpdate.MyDをメモ帳などで開き、26行目「CommandlineVolumes()」の次の行にand name ("c:")と記述すると、Cドライブのみのデフラグが可能になります。

スクリプト記入例
▲スクリプト記入例。
複数のドライブを指定したい場合は、上記の様に
and name ("d:") || name("e:")
などと || で挟んでやります。

特定のファイル、フォルダ、拡張子をデフラグ対象から外したい。

これはスクリプト内の「Before:⇒ FileSelect ⇒ not( 」内のDirectoryName、FileNameの項目にデフラグしたくないディレクトリ名や拡張子名を登録していけばOK。

設定例紹介:FastUpdate.MyD
不要な拡張子を登録
▲100行目あたりにm2v、mkv、mp4、mpeg、mpg、tsなど、断片化しやすく、(私の場合)毎日のように貯まって行くけど定期的なデフラグの必要のないデータの拡張子を登録。
ABC順に並んでいるので、そのように書き足して行きます(しなくても大丈夫かも?未確認)
これでFastUpdateを行う際に余分なHDDカリカリが減りました。

特定のディレクトリをデフラグ対象から外すには78~95行目あたりの「or DirectoryName("")」部分にフォルダ名を記入します。海外製ツールに日本語フォルダを指定するのは怖くて出来ません。当サイトでは未確認です。

逆にデフラグ対象にしたい場合は、上記記述部分から該当の拡張子やフォルダ名を除外します。

デフラグ対象から除外したファイルはどうするの?

私の場合、.ts、.m2vファイルなどは、他の動画形式への変換処理や、DVDメディアにライティングする直前にFire File Copyでファイル移動して断片化解消してます。
特に理由がない場合は、特定の拡張子やフォルダをデフラグ対象から外さないほうが良いでしょう。

あとがき

MyDefrag、1週間ほど使ってみての感想ですが、
Cドライブは2~3日に一度Fast Update、その他のドライブは1週間に1回程度のFast Update。
全ドライブをSlow Optimizeで1ヶ月に1回ほど完全デフラグすれば十分だと思います。

簡易デフラグのFast Updateでも、毎日行うのは逆にHDDに負担をかけているような気がしました(^_^;