更新履歴 [ 全て表示戻す ]
2016.10.10: 冒頭にHPのリンクを追加。ビデオカード関連の情報も追加。

2016.09.12: セキュアブート有効でシステム修復ディスクが起動した。
一部文章に取り消し線。Windows PEをセキュアブート有効で起動させる条件など追記。
2016.08.23: 個人的な予測を追記
2015.10.06: 初出


UEFIブートにしてあるWindowsマシンにて、

という場合に、注意しておきたいお話。
セキュアブート有効なままCドライブを取り外すと、そのまま元に戻してもOSが起動しなくなるケースがあります。
また、セキュアブート有効なままだと、Cドライブの取り外しだけでなく、ビデオカードやその他周辺機器の交換でも、起動できなくなるケースが発生するようです。

※起動しなくなった場合の解決策も記載しています。
※手元では再現できていないケースも含めて書いています。
※公開当時はちょっと未完成なページでしたが、だいぶ完成してきました。

問題

GPTディスクをクローンすると、起動できなくなる場合がある。

参考リンク

この問題がどういうケースで発生するのかを知りたい場合は、ヒューレットパッカードのサポートページの解説が分かりやすい。

その他いくつかの参考リンクを、このページの末尾で紹介しています。

原因

2016.09.12追記:セキュアブートについて

手元のPCで「セキュアブート有効」でもシステム修復ディスクが起動した。まだ「システムの復元」など一部のメニューしか利用していないが、正常に作動するようにみえる。「セキュアブート無効」の一文に取り消し線を入れる事にした。
※ただし、パーツ交換する時にセキュアブート無効にする必要がある事に変わりはない。

スポンサー リンク

問題発生後の解決策

※すべてのケースで復旧できるワケではないので注意
※修復前にセキュアブートは無効にしておくこと。

  • 一度インストールDVD/USBで起動し、「スタートアップ修復」を行う。
    • システム修復ディスク よりも インストールDVD の方が復旧させやすい?(あちこちのサイトを読んでそう感じた)
    • システム修復ディスクを起動するには「セキュアブート無効」が必要。
      この修復を行うには「セキュアブート無効」が必要。
    • 何度か失敗しても繰り返し実行してみる。
    • 「失敗しました」というメッセージでも起動可能になっている場合あり。
  • 「システム修復ディスク」>「コマンドプロンプト」から修復する場合
    • 「bootrec /Rebuildbcd 」・・・・たぶん有効
      「bootrec /fixboot」・・・・たぶん有効
      「bootrec /fixmbr」・・・・GPTの場合このコマンドは意味なし。
  • さらに詳しい手順
    • セキュアブートは無効にしておく
    • 手順のみ、ざっくりまとめ (リンク先のページ中段)
      1. インストールメディアから起動
        コマンドプロンプト起動
      2. ※この項目はBCDファイルを削除またはリネームする際に必要
        diskpartで隠しドライブ(ブート領域)を探し、ドライブレターを付ける
        > diskpart
        diskpart> list volume
        ※FAT32のパーティション(通常は100MB)が目的のボリューム
        ※「info: システム」となっているはず。

        diskpart> select volume X (ドライブ番号)
        diskpart> assign letter=b: (ドライブレター例)
        diskpart> exit
        > b:
      3. コマンドプロンプト上の操作
        b:> cd /d b:\EFI\Microsoft\Boot ※症状が重症な場合に必要
        b:> ren BCD BCD.bak ※症状が重症な場合に必要。「del bcd」でもOK
        b:> bootrec /Rebuildbcd
        b:> bootrec /fixboot
        b:> bcdboot c:\Windows /l ja-JP /s b: /f ALL
        ※bcdboot c:\Windows /l ja-JP だけでもいい
        b:> exit
      4. これらのコマンドを実行した後もスタートアップ修復を2回行う
      5. 補足
        ※全ての手順が終了した後は「del BCD.bak」でリネームしたファイルを削除しておく。
        ※必要に応じてセキュアブートも有効に戻す。
  • BCD領域 (隠しドライブ) を サードパーティ製のバックアップツールであらかじめバックアップしておく方が復旧が簡単かも

重要: スタートアップ修復は2~3回行う

参考リンク

どうやら、BCD領域が破損して「Windows が起動しない」「スタートアップ修復ができない」系のエラーは、BCD領域を修復した後にスタートアップ修復を2回行う必要があるらしい。

あちこちのサイトで復旧に成功した例を読んでいると、「何度か修復作業を繰り返すうち、よく分からないまま修復できた」旨の記載をされている所がかなりある。その理由はこの「スタートアップ修復を2回行え」かもしれません。

問題発生前の予防策

  • クローンには最新のUEFIに対応したディスクコピーツールを使う。
    • ※個人的な対策↓
      • バックアップとクローンにはParagon Backup & Recoveryを使っている
      • こちらは 「セキュアブート無効」が必要
      • システムドライブをクローンする時は
        「Windowsシステム領域」
        「MSR領域」
        「GPTシステム領域」
        「Windows RE(回復)領域」
        など、これらをパーティション別にバックアップを取り、そろぞれ個別に、コピー元のDiskと同じ順序で配置されるようクローンしている。
        • システムドライブの全てのパーティションを一括バックアップしてクローンした際、クローン先でOS起動しなかった経験あり。
        • 個別クローンでは (今の所) 失敗経験なし。
  • ディスクをクローンする場合、その前後で 念のため セキュアブートは無効にしておく。

解決策の提示は以上。
これ以上の詳細な手順はページ下段の外部リンクを参考にしてください。

解決が難しい例

以下が原因の場合は、基本的に復旧は非常に困難です。
事前チェックがとても大事。

  • HDD → SSD のクローン場合、まれに相性問題が発生する
  • 問題発生したのは、特殊な盗難防止装置が付いたPCだった。
    • メーカー製PCの場合、専用のセキュリティチップが搭載されており、HDD/SSDを取り外しただけでデータが読めなくなる場合がある。
      (盗難・分解などの防止のため)
    • この場合、PCが「データ盗難の危険性を察知」して、データが完全に破壊されている場合があります。
  • BitLockerなどで、システムドライブを暗号化していた
    • 問題発生する可能性はあると思うけど、未調査。
    • 念のため、HDD/SSDのクローンを行う前(取り外すだけの場合は取り外す前)に、システムの暗号化プロテクトは解除しておく。
  • BIOS/UEFIの違いを理解していなかった
    • 旧BIOSマザーの場合・・・・CドライブはMBR形式でフォーマットされる
    • UEFIマザーの場合・・・・少しややこしい。
      • (インストールDVDをUEFI起動すると)
        GPT形式でフォーマット・インストールされる
      • (インストールDVDを従来通りの方法で起動すると)
        MBR形式でフォーマット・インストールされる
      • Windows 7/Vista 以降、OSクリーンインストール時システムドライブまたはパーティションは必ずフォーマットする必要がある。
      • GPT形式でインストールする場合、起動ドライブは新品の状態にしておく必要がある (ブート領域やMBR領域が残っているとインストールできない)
    • 古いディスクコピーツールは、UEFI/GPT形式に対応していない。
      この場合、システム領域が正常にコピーできない。
      • 「同じマザー」と「同じバックアップツール」を使っている人が「旧BIOS互換(OSをMBRインストール)」でクローン成功させている例を読んで、自分のPCも同じ手順でクローン出来ると思わない事。

その他(手元の検証)

Windows10リリース以降、UEFIマザーのPCで数台ほどHDDやSSDのクローンを取り、ストレージの換装を行ってみたが、特に問題は発生なかった。
※個人的メモ: 検証日 2015.08.08~08.09

  • ただし、セキュアブートを無効にして作業を行っていた。
    • クローンツールがLinuxや Windows PEで動いている場合、セキュアブートを有効にしていると、ほとんどの修復ツールは起動すらできない。
    • セキュアブートを有効にしていると Windows上で作成できる「システム修復ディスク」 (Windows PE) も起動しない
    • クローンSSDへの換装後、再びセキュアブート有効にしてみた。
      → Windowsは無事起動する。問題発生なし。
  • セキュアブート有効なままの換装検証は時間切れで実施せず。
  • 補足情報
    • Windows PE 4.0以降はセキュアブートに対応。
      Windows PE 4.0以降をブートさせるには
       ・「セキュアブート無効+CSM有効」もしくは
       ・「セキュアブート有効+CSM無効」が必要。
      ※これ以外の組み合わせでは正しく起動しないケースがある。

個人的な予測(追記)

手元で再現していないので予想の範囲は出ませんが、GPTディスクのクローン失敗で考えられるケースを色々追記しておきます。

  • 単なる相性問題(重要)
    • 上でも紹介したリンク
      貴方もこれで「換装名人」!便利な~~~~
      このページに追記が加わっている。
      • 非常に長いページ。
        後半「■□SSD換装成功!□■」に開設あり。
      • クローンするSSDを別メーカーのものに変更するだけで無事クローンに成功している。HDDでは発生しない。SSDの問題。
  • Cドライブのみクローンした/システム領域を正しくクローンしていない
  • UEFI/GPT未対応なクローンツールを使った
  • 使い古した SSD/HDDにクローンしようとした
    • 先の項目で書いた通り、GPTディスクの場合、データ用ドライブと起動用ドライブではディスクの構成が異なっている。
    • 一度データ用ドライブとしてフォーマットしたHDD/SSDは、「DiskPart のclean」をしない限りシステムドライブとして利用できない。
    • 参考リンク (DiskPart cleanの手順)
      Windowsのインストールが出来ない場合の対処方法2 (UEFI/MBRの違い)
    • ちなみに、以前システムディスクとして利用していたHDD/SSDの場合でも「DiskPart のclean」した方が安全。予約領域や回復領域などが二重に作成されたり、古い領域が無効なディスク扱いされたりするケースがある。
  • その他考えられること
    • セキュアブート有効 (かつその他のBIOS設定が不適切なまま) な状態でWindows 8/8.1/10 からWindows7に戻そうとした
      • Windows7 はセキュアブート未対応
        ※ UEFI(GPT)形式のブートは可能
        ※ 2016年3月配信のKB3133977以降、クローンの有無関係なしにセキュアブートでの起動は出来なくなった
    • 以前起動ドライブとして利用していたDiskをデータドライブとして(cleanしないまま)使いまわしていた場合などでは、「ブート領域が含まれたGPTディスクが2台以上存在している状態」となり、DiskのクローンやOSのアップグレードで様々な問題が発生する。

外部 参考リンク

以下、GPTディスクのクローンや、取り外し&再取り付けでWindowsが起動しなくなった例や、解決方法が記載された外部リンクの紹介。

修復ディスクからの修復方法や、その他の細かい手順については以下リンクが参考になる。

その他 (個人的メモ)