タイトル通りです。
VLC Media Player のバージョン1.1.x時代の情報とスクリーンショットを掲載したページです。個人的な資料として残しています。

サイト内関連ページ

サイト内の最新情報は以下

2011年当時のVLCのサイト

2011年1月頃の videolan.org のスクリーンショット
ダウンロードリンク

起動時の画面

バージョン1.1.5 (2011年1月)
VLC起動
▲当時は動画再生画面が表示されないのがデフォ。

※バージョン0.8.6c (2007年10月)
ああ
▲当時からデフォルトで日本語にローカライズされていた。

※バージョン3.0.0 (2018年2月現在)
VLC起動
▲このように 動画再生画面が表示される。

スポンサー リンク

バージョン 1.1.0 で加わった大きな変化

2010年6月22日、VLC Media Playerは バージョン1.1.0 となった。以下の大きな変更が加わった。
 1.GPUデコードに対応
 2.DSPデコードに対応
 3.Youtube URLを貼り付けることで、動画を直接再生可能
   (「ネットワークストリームを開く」からURL入力)

補足

  • GPUデコード対応は、既にWMP、MPC-HE、Flash Player等々が対応済み。
    VLCはやや遅れて対応。しかし再生ソフトの選択肢が増える事は良いこと。
  • この時点でGPUデコード出来るのはLinux版とWindows版。
    Windows版は Vistaと7に対応。XPは無理。
  • この時点では、Windows +ATIのビデオカードでのGPU再生支援は、まだ不具合あり。正常再生できない。
  • VLCのGPUデコードサポートは、H.264およびVC-1、MPEG-2形式に対応。
    • その他 Blu-Rayビデオの字幕やMPEG-4ロスレスなどもサポート。
    • またAOLの要請によりSHOUTcast機能は今バージョンから削除された。

バージョン 1.1.0 時代のスクリーンショット

VLCメディアプレーヤーで直接YouTubeを見る
ストリームネットワークを開く
▲最新版のVLCメディアプレーヤーをインストールしたら、
「ファイル」→「ネットワークストリームを開く」を選択。

URL入力
▲上部タブが「ネットワーク」になっている事を確認、入力BOXに視聴したいYouTubeのURLを入力。最後に右下の「再生」ボタンを押す。

たまに暫く待たされる
暫く待ち時間

Youtube視聴中の画面
YouTube視聴
▲Cat Shit One(キャット・シット・ワン)予告
やや古めの動画の中にはVLCで再生出来ないものもある。
数年前のFLVのみの古い動画でも再生出来るものもあり、再生出来る・出来ないの違いがドコにあるのか今の所チョット解らない。

インストール時のスクリーンショット

インストール時のUIおよび操作手順は、当時と最新バージョンで大きな違いはない。というか、2011年頃と2018年で全く一緒。

インストーラーのアイコン
VLCでflvをmp4に変換

インストール中の画面
VLC Media Playerのインストール方法1
▲クリックで拡大

UAC反応
▲クリックで拡大

言語選択
▲言語を選択

インストーラー起動
▲クリックで拡大

ライセンス条項
▲クリックで拡大

コンポーネント選択
▲クリックで拡大

インストール場所の指定
▲クリックで拡大

インストール中
▲クリックで拡大

セットアップ終了時
▲クリックで拡大

プライバシー
▲クリックで拡大

当時の VLC Media Player の使い方

インストール時のUIだけでなく、再生時、設定時のUIも現行バージョンとほとんど変わらない。

ブルーレイコンテンツ再生中
出来上がったファイル
▲クリックで拡大

ファイルの読み込みメニュー
VLCの使い方-読込み
▲クリックで拡大
バージョン1.1で「クリップボードからURLを開く」がYouTubeに対応。「変換/保存」はかなり古いバージョンから存在。(ただしバージョン0.8.6~0.9.5の頃は変換後の画質が悪くて使いものにならなかった)

再生・操作関連・設定メニュー
VLCの使い方、再生・操作関連 VLCの使い方-設定
▲クリックで拡大
この辺の操作手順も変わらない。

インターレース処理について
VLCでBob化
▲クリックで拡大
当時の VLC で選択できるデインタレースの種類は、現在のものと比べてやや少なめ。
それでもこの当時から Yadif が搭載されている。

このページの情報は以上。