DVDFabで使われる[コピー]と[リッピング]の意味と、
IT用語として一般的に使われる[Discコピー]と[Discリッピング]の意味って違うんじゃない?と感じた人に読んで欲しいページです。
「出力先がDiscか?PCか?」という部分に着目すれば、意外とスッキリと解決します。
これ知らない人が意外と多かったので、(なんか今更ですが) ブログ記事にしてみました。
DVDFabの[コピー]と[リッピング]の意味
- コピー
・・・・出力先がDVDやblu-ray (またはそれに順ずるフォルダ形式)の場合
Disc形式の規格に沿って出力する場合
- DVDやblu-rayの動画を、
・DVD-RやBD-Rに複製する場合
・DVD・blu-rayのDisc形式のままPC内に複製する場合
この場合「コピー」という呼び方をする。 - PC内に取り込む場合でも、Discフォルダ形式で出力する場合は[コピー]と呼ぶ
- 圧縮処理が入っても、DVD・blu-ray形式で出力する場合は[コピー]と呼ぶ。
- PC内に取り込む場合でも、Disc形式で取り込む場合は[リッピング]ではなく[コピー]と呼ぶ。
- DVDやblu-rayの動画を、
- リッピング
・・・・出力先がPC、HDD、SSD。
出力形式がPCやポータブル機器に適した規格の場合
- DVDやblu-rayの動画を、DVD・BD以外の形式(PCやポータブル機器で再生しやすい形式)に変換してPC内に取り込む場合、「リッピング」という呼び方をする。
- 圧縮や変換処理が入っても、[リッピング]と呼ぶ。
- [コピー]・[リッピング]の呼び方の違いは
・出力形式が「Disc形式か、一般的な動画か」で決まる。
・無変換処理か、再圧縮処理か?は関係ない。 - その他・・・・・Decrypter
・・・・解読機能を意味している。
つまりDVDFabの解読機能は、フリー版のDVDFab HD Decrypterにも備わっている事を意味する (有料版と比較すると解読機能は落ちる)
IT用語として一般的な[Discコピー]と[Discリッピング]の意味
DiscコピーとDiscリッピングの解釈は人それぞれなので、微妙に意見が違う人もいるかと思いますが、だいたい以下な感じです。(私の主観)
- コピー・・・・
DiscからDiscへ複製をする場合、「コピー」という呼び方をする。
- プロテクトを解除などの特殊な処理を行わない場合にも用いられる。
- 基本的に無劣化無変換の複製を「コピー」と呼ぶが、圧縮や劣化が入ってもコピーと呼ぶ人もいる。
例えばCDをMP3化する場合、通常は「変換」と呼ぶが、これも「コピー」と呼ぶ人もいる。 - オリジナルとまったく同じ状態で複製する事のみをコピーと呼ぶ人もいます。(これをクローンと呼ぶ人もいます)
- リッピング・・・・
DiscのデータをPCに取り込む行為を「リッピング」と呼ぶ。
直訳すると「切り取る」「吸い出す」などの意味になる
- プロテクトを解除などの特殊な処理を行わない場合にも用いられる。
- データの変換作業が入る場合も、DiscデータをPCに取り込む行為は全て「リッピング」と呼ぶ場合が多い。
- データの変換などは行わず、無変換処理でPCに取り込む行為のみをリッピングと呼ぶ人もいる。
- Decrypt(ディクリプト)・・・・
直訳すると「解読する」と言う意味になる。
- コピーやリッピングの意味は含まず、単に解読だけを指す場合にはこの単語を使う。(解析を含んだコピーやリッピングにも使われる)
- 圧縮処理の有無について・・・
- 圧縮行為が伴った場合には[コピー]や[リッピング]という単語を使わない人には、DVDFabの[コピー]と[リッピング]という単語には非常に違和感があるようです。
と言うわけで、「圧縮の有無」で見分けようとすると混乱しますが、出力先や出力形式に着目すれば、DVDFabの表現も間違ったものではありませんね。
私も圧縮処理が入る場合は[コピー]や[リッピング]という言葉を使わない派の人だったので、DVDFabを初めて利用した時はかなり違和感を感じました(^_^;
あとがき
知恵袋やOKwaveなどのFAQサイトで正しい答えがほとんど出ていない事に愕然とした。。。
正解が出ているのはこれ1個くらいでした・・・→ DVDFabについてですが、「DVDコピー」と「DVDリッピング」の違いは何... -Yahoo!知恵袋
他のDVDコピーツールとの比較: DVD コピー フリーソフト まとめ
他のBlu-rayコピーツールとの比較: Blu-ray コピー・リッピングツールまとめ