以前にも何度かチャレンジして上手く修復できなかった「ふぬああ録画中のエラー」で壊れたaviファイルの修復方法を自分なりに確立したのでエントリにしてみます。

たぶん「動画ファイルをダウンロードしたら壊れてて再生出来ないよ的なモノ」には通用しません。そういうのは以前のエントリを参考にした方が嬉しい結果を得られると思います。

以前のエントリで関連ありそうなのは以下
 1.壊れたaviファイルを修復するフリーソフト1
 2.壊れたaviファイルを修復するフリーソフト2
 3.壊れた動画の修復や再生は、フリーの修復ツールよりVLC Media Playerの方が高機能

 

今回は、上記エントリで紹介している「AllMedia Fixer」で
MMname2
▲再生時間無し、映像ストリーム無し、音声ストリーム無し、
   ステータス:オートメーションエラー

と、どうしようも無く残念な結果を吐き出してくれる動画ファイルが対象です。

用意するもの

  1. 壊れたAVIファイル(ふぬああ録画失敗など)
  2. 壊れたAVIファイルと同じ形式で録画、または作成したAVIファイル
    (音声・映像共コーデック、画素数、ビットレート・色空間などは同じにする)
    (フレームレート、再生時間は同じじゃなくても大丈夫だった。)
  3. バイナリエディタ Dump4w
  4. VirtualDubMod

今回対象の壊れたAVIファイル

「壊れた」「再生できない」AVIファイルと言っても、程度の軽いものならば
「avi 修復 ツール」などの単語で検索して見つかるフリーソフトで十分修復可能です。

今回の対象は、どうしようもなくぶっ壊れているaviファイル。
そして、全ての動画ファイルが以下で治るとは言えませんのであしからず。

スポンサー リンク

バイナリエディタDump4wについて

特に「Dump4w」でなければダメ、と云う事はありません。
「バイナリエディタ」、「ダンプエディタ」と称されたツールならば、何でも大丈夫だと思います。
4~5個同様のフリーソフトを使用してみて、一番手に合ったのでコレを使用しました。

 

壊れたAVIをバイナリエディタで覗いて見る

ふぬああでブルーバックを起こして録画失敗したファイルをDump4wで覗いて見ると・・・
壊れたavi
▲ファイル先頭部分、ヘッダも何もありません。データは「00」のオンパレード。

通常の動画ファイル修復ソフトでは修復できなくて当たり前ですね。。。。

正常に「ふぬああ」で録画したファイルと比較してみると。。。
壊れたavi比較
▲アドレス「00001fc00」番地あたりから同じようなデータ構造になっています。

壊れたAVIファイルはアドレス「000000000~00001fc00」あたりが、全部「00」です。
この辺を正常ファイルみたいに書き直してやれば何とかなるんじゃね?と
思えるわけです。

ヘッダ情報を正常ファイルで丸々コピーする

と云う訳で、イチイチ書き換えるのは面倒なので、「000000000~00001fc00」のデータを全部コピーして、異常ファイルの方にペーストしてやります。

正常ファイルのコピー
▲正常ファイルの方を選択反転、コピー。
反転部分がズレて表示されますが大丈夫みたいです。

 

正常ファイルの貼り付け
▲壊れたファイルの方の
1.「読み取り専用」を解除し、
2.貼り付ける先頭アドレスにカーソルを移動し
3.「貼り付け」を選択。
自動的に保存されているので、先にバックアップを取っておく方が無難です。

さらに修復する

上記までで、各種再生ソフトでギリギリ動画ファイルと認識されるようになり、光が見えてきます。(フィールド情報がおかしかったり、音声が再生されなかったりしますが)

ここで、ようやく動画ファイル修復ソフトの出番になります。

VDMで修復
▲色々試して一番楽だったのは、VirtualDubModに直接読み。

VirtualDubModに直接読み込むと、自動的に動画ファイルを解析し、補修してくれます。その後そのままフィルタ適用、CMカット、音声、動画とも別形式にエンコードして保存用ファイルの出来上がりでした。
(上手く読み込めなかった場合、もう一度バイナリエディタでヘッダ情報を書きなおして見ましょう。2~3回行えば、上手くいく筈。)

 

ちなみに正常ファイルとして使用した動画ファイルは、
録画時間:10秒前後
フレームレート30.03
エラーが出てどうしようもなくなった動画ファイルは
録画時間:50分強
フレームレート29.97003
後の設定は全て同じ。
再生時間の長さはVDMが何とかしてくれました。フレームレートの違いはVDMから手動で調整です。

最期に

ふぬああと云うキャプチャソフトは、フリーな上に非常に柔軟にカスタマイズでき、大変ありがたいツールです。が、時々システムを巻き込んで深刻なエラーを吐き出し、酷い時にはブルーバック画面まで表示してしまう厄介者でもあります。

当方の環境では、CPUのオーバークロック状態を解除すれば「ふぬああ」はエラーを吐かないのですが、時々油断してオーバークロックしたまま録画開始し、折角録画したファイルが一瞬でゴミと化してしまう事が多々ありました。

現在、地元地デジ放送は生tsファイルをそのまま録画出来るようになったのですが、BS-2番組や他県地上波放送は未だにアナログキャプチャしています。

多少手間がかかりますが、これからは「うっかりミス」でふぬああで録画失敗したファイルもなんとか救出出来そうです。