このページでは、MakeBDAVの使い方、その他の機能、設定方法、注意事項などを解説しています。

MakeBDAVでもう少し便利な使い方を覚えたい、オーサリングした動画が思ったように再生できない、音声が出ない、などのトラブルが発生した場合などで参考にしてください。

サイト内関連ページ

MakeBDAVのざっくりした使い方

※この項目は前ページと同じ内容

MakeBDAVの基本操作は、とてもシンプルです。
MakeBDAVのざっくりした使い方
▲クリックで拡大
(1) BDAV化したい動画をドラッグ&ドロップ
(2) 動画を再生したい順に並べ替え
(3)「作成」ボタンをクリック
基本的に、上記操作だけでBDAV用のファイルが出来上がります。
※作成したBDAVファイルをBD-Rに焼く手順は 別ページ で紹介しています。

既に作成したBDAVフォルダに動画を追加する

「作成」ではなく「追加」を使う
BDAVフォルダに動画を追加
▲クリックで拡大
既に1度 BDAVオーサリングを行った後「作成」ではなく「追加」を選択すると、既存のBDAVフォルダに動画を追加する事が可能です。

スポンサー リンク

動画のタイトル編集、チャプター編集を行う

動画のタイトル編集やチャプター編集は、下図「タイトル編集」から行います。
オーサリング設定の変更
▲クリックで拡大

タイトル編集画面
オーサリング設定の変更
▲クリックで拡大
動画のタイトルやチャプター、動画内容の説明文などを編集できます。
(TV録画ファイルなどは、初めからここにデータが入っている場合があります)

MakeBDAVの設定を変更する

下図の「設定」から行います。
オーサリング設定の変更
▲クリックで拡大

MakeBDAVの設定画面
MakeBDAVの設定画面
▲クリックで拡大
MakeBDAVでは、FFmpeg, TsSplitter, TsTimeKeeper, chotBDAV の設定を変更する事ができます。

  • 基本的に「FFmpeg」と「全般」以外は変更する必要はありません
    • FFmpeg ・・・・ビットレートや音声フォーマットを変更する際に利用
    • 全般 ・・・・ファイル名やチャプタの設定を変更する際に利用
  • よく分からないうちは、デフォルト設定でOKです
  • TV録画したtsファイルをBDAV化する時以外は、TsSplitter と TsTimeKeeper は不要です。

設定画面の解説はここまで。
以下、利用時の注意事項です。

MakeBDAV利用時の注意事項

M2TS や TS 動画は無変換でBDAV化されます。あらかじめBDAV形式に沿った動画を準備しておく必要があります。(TVTestなどで録画したTV番組の動画はそのまま利用可能です)

サイト内関連ページ

mpg動画をBDAV化すると再生できない

mpg素材の動画は、初期設定では無変換でBDAV化されます。
ソースファイルにTV録画素材「以外」のmpgファイルを使う場合は、「設定: FFmpeg」のタブで「すべてのフォーマットでオプション1を使う」を選択するようにします。

オーサリング後、動画から音が出ない・・・・という場合

  • M2TS や TS 動画の場合、音声部分にAACを使いMUXしなおしてみましょう
  • AVIやMP4動画の場合、MakeBDAV「設定」>「FFmpeg」のオプション1を
    「-c:v mpeg2video -c:a aac -b:v 8000k -b:a 192k -ar 48k」
    などと変更し、aacでエンコードしてみましょう。
  • BDAV形式は、リニアPCM、AAC、AC-3(ドルビーデジタル)、DTS‐HDなどの音声フォーマットに対応しています。(BDAV - Wikipedia)
    しかしブルーレイプレーヤーによっては AAC 以外の音声では正常に再生されない場合があります。(AC-3音声は無音になる事が多い)

ワンセグ放送やサブチャンネルの映像、EPGデータを残したい

  • 設定画面で TsSplitter のタブを開き、「使用しない」を選択。もしくは該当するパラメーターを除外します。
    ※これらのデータを残したBDAVが正常再生できるかどうかは確認していません

avi や wmv ファイルをBDAV化すると画質劣化が気になる

  • MakeBDAVの「設定: FFmpeg」の「オプション1」を以下のように変更します
    「-c:v mpeg2video -c:a aac -b:v 14M -b:a 192k -ar 48k」
    デフォルトの設定 (8000k) はSD画質 (720x480) 用では十分すぎるビットレートですが、HD動画の場合、やや不満を感じる画質になるかもしれません。
  • その場合、この数値を12~14Mに設定します。
    • BDAV規格の上限は15Mbpsです。
    • 15Mbpsを多少オーバーしても大抵の再生機器は問題なく再生してくれますが、汎用性を考える場合は14Mbps以下を指定するのが無難です。
    • また、BR-R規格の上限は36Mbpsです。これを超えないように注意しましょう。
  • さらに高画質化したい場合は、BDAV化したい動画をあらかじめ別のツールでBDAV 形式に準拠した形で h.264形式でエンコードし、TSまたはM2TSコンテナに収録しオーサリングを開始します。
    フリーソフトでBDAV/BDMV規格のh264動画を作成する方法

このページの情報は以上です。

サイト内関連ページ