2015.04.01:誤字の訂正
Handbrake 0.9.4~0.9.7辺りでは、以下の手順が有効です。
資料として残っています。
Handbrakeを使って、DVDをiPhone4やAndroidなどのスマートフォン・ポータブル機器向けに変換したい場合のお話です。
- iPhone4用のプリセットはあるけれど、変換後の解像度が960x540サイズにならないよ?
- android GALAXY S (解像度800x480)の場合、どうするの?
- Android用のプリセットが無いよ?手持ちのポータブル機器にピッタリのサイズに変換するにはどうしたら良いの?
- Androidで再生するとアスペクト比(タテヨコの比率)がおかしいんだけど?
みたいな疑問の答えを書いたページです。
(注:字幕や音声についての解説はこのページにはありません)
- DVD/BD/ISO をmp4に変換できるフリーソフト、handbrakeの使い方
- Handbrake のインストール方法
- Handbrake の使い方: 詳細設定編
- ※以下は旧バージョン(0.9.4~0.9.7)時代の解説です
Handbrake (旧Ver: 0.9.7以前) の資料ページ
字幕の設定方法
0.9.4 以降の解像度を変更(リサイズ)したい場合のTips
iPhone4 やAndroid向けに動画変換する時の解像度 (このページ)
既知の不具合とか
PSP 用設定・プリセット追加方法など
- ※以下は旧バージョン(0.9.4~0.9.7)時代の解説です
iPhone4向けに変換する時の設定
プリセット iPhone4を選択して、そのまま変換すれば大丈夫です。
(元動画が通常の16:9の場合)
▲プリセット「iPhone4」初期設定の解像度。
「960x540じゃないけど良いの?」って話は後述しています。
この解像度で十分です。これでもちょっと大きすぎですね。
ちなみに私は、以下の様に解像度を下げて利用しています。
▲クリックで拡大
(1)プリセットで「iPhone4」を選択
(2)アナモルフィック「Custom」に変更
(3)アスペクト比をキープするチェックを入れる
(4)クロッピング「Custom」で全てゼロに
(5)Width 指定:528px
(6)Display Width指定:624px
(7)Height:352px
3.5インチモニタなら、624x352pxでも十分キレイです。
字幕を焼きこまない場合なら、480x272pxにしてます。それでも十分な場合が多いです。
android GALAXY S 向けに変換する時の設定
GALAXY S の液晶モニタにピッタリの解像度に変換したい場合は「プリセットiPhone4」を選択してから、以下の様に解像度を変更します。(元動画が通常の16:9の場合)
▲クリックで拡大
(1)プリセットで「iPhone4」を選択
(2)アナモルフィック「Custom」に変更
(3)アスペクト比をキープするチェックを入れる
(4)クロッピング「Auto」のままにする
(5)Width 指定:640px
(6)Display Width指定:800px
(7)Height:480px (縦方向を一杯にしたい場合)
Handbrakeでは、800x480のタテヨコ両方をピッタリの解像度に指定しない方が良いです。
横方向800pxか、縦方向480px、どちらかを優先して指定し、後はHandbrakeの自動設定に任せましょう。
(GALAXY Sを所有しているワケじゃないのでチョット自信無し。)
もちろんこんなに高解像度にしなくても、480x272px ~ 624x352pxの解像度で十分キレイです。
大画面で視聴する予定が無いなら、ちょっと小さめに変換しておくのがお勧め。
気に入った変換設定が完成したら、プリセットに登録
▲クリックで拡大
上記までの手順で気に入った変換設定が完成したら、画面右Presetの「Add」ボタンをクリックし、変換設定を登録します。これで次回から一発でその設定を呼び出す事が出来ます。
これは、解像度だけでなく、ビデオフィルターや音声の変換設定、「Advanced」などの設定も同時に保存出来ます。
「字幕」や「チャプター」は動画ごとに違った設定が必要になるので、プリセットを保存する際には空欄にするか、目安に出来る簡単な設定を入力しておくのが無難です。
「最新」のポータブル機器の場合、解像度にこだわらなくて良い
- DVDの解像度(720x480)は小型(14~17インチ)の液晶テレビで見るのに十分な解像度を持っています。(ブラウン管TVなら32インチでも十分キレイに映る)
- iPhone4の解像度(960x540)やGALAXY Sの解像度(800x480)は、16~20インチの液晶テレビで見ても十分美しく感じる解像度です。
最近のポータブル機器は3~5インチのサイズに、ノートブックPC並みの解像度を持たせています。無理にスペックギリギリの動画に変換する必要はありません。