2016/01更新DiskExplorer: 様々なPCエミュレーターのDiskイメージの中身を確認できるフリーソフト
DiskExplorerは、PC98エミュレーターなど、様々なディスクイメージ内のファイルに直接アクセスし、読み書きが可能なツールです。フロッピーディスクからディスクイメージを作成することもできます。
2016/01更新RawWrite for Windows: FDをイメージ化したりイメージをFDに戻すツール
RawWrite for Windowsは、DOS起動Diskを作成したり、FDのイメージファイルを作成するためのツールです。フロッピーディスクイメージを作成したりイメージファイルをフロッピーディスクに戻したりできます。
2015/02更新ブルースクリーンエラーを意図的・強制的に出す方法
ブルースクリーンエラーを出す方法の紹介です。(危険度低めで)意図的に出す方法、(危険度高いけど)マジに強制的に出す方法、2種類の方法を紹介しています。
2016/05更新MD5,SHA1,CRC32 などのハッシュ値をチェックできるフリーソフト: HashMyFiles
ハッシュ値をチェックできるフリーソフト、HashMyFilesの紹介。ドラッグ&ドロップするだけでMD5、SHA1、CRC32などのハッシュ値を計算する事ができます。
2012/04更新CPU負荷テストの定番ツール: Prime95
Prime95は、本来は素数を探すツール。でも自作PCの安定性をチェックするためにCPUに負荷をかける目的で利用される事が多いツールです。
2012/04更新Prime95の設定・使い方(何時間もテストしなくて済む方法)
Prime95のCustom設定の解説を行っている英文サイトを見つけたのでその和訳してみました。FFTs 2048Kが凄い負荷です。。。
2017/07更新メモリとCPUの耐性を同時に計測してくれるベンチマークソフト: IntelBurnTest (Linpack)
IntelBurnTestはLinpackというソフトウェアライブラリを利用してCPUやメモリに負荷をかけるベンチマークソフト。フリーで利用できます。
2014/09更新無料のモーションキャプチャーツール:ライブアニメーション(勢い余ってKinect買いました!└(^o^)┘)
ライブアニメーション というモーションキャプチャーツールがフリー化していたのでKinectを購入しました。
2016/08更新Memtest86で10周チェックとか意味あるのか?
「Memtest86+でのチェックは、最低10周は回す事」とかよく言われていますが、果たして本当にそんなに回す必要があるのか?を考えてみるページです。
2014/09更新Windows7/Vistaでドライバの署名制限を無効に出来るSetupReadyDriverPlus
SetupReadyDriverPlusを利用すると、Vista以降で署名の無い古いドライバも簡単に利用できるようになります。インストール、使い方など解説。
2014/09更新CPUクロックや電圧を動的に変化できるフリーソフトCrystalCPUID
CrystalCPUIDは、CPUクロックや電圧をデスクトップ上から簡単に変更出来るフリーソフトです。しかも、CPU使用率に応じて、CUPクロック、電圧共に動的に変化させる事が出来ます。