スーパーファミコンとファミコン両方が遊べる「スーパーニコファミ」

▲こんなの。(クリックするとAmazonへ飛びます)
任天堂純正ではなく、互換機なようです。こんなのあるなんて知らなかったです。
で、

▲おなじみGoogleのファビコン。
Googleのファビコンと同じカラーリングで、配色の順番も同じなんですね。
ちなみにスーパーニコファミは2007年末発売で、Googleが現在のロゴやファビコンを使い出したのが2009年1月。スーパーニコファミの方が約1年早くこのカラーリングを使っているようです。

▲ちなみにこのカラーリングはGoogleのマネじゃなく、ボタンの色を使ったもの。
でもコントローラーの配色順は、緑と黄色が逆なんですよね。。。

▲スーファミ発売当時の外箱。私が買った頃(1992~3年頃)はこのパッケージでした。
右上にはボタンのカラーがありますが、この頃はコントローラーと同じ配色順です。
配色かレイアウトか何かで統計とると、この4色はこの順番になるのかな?