先に結論から書くと、タイトル通り。
ニコニコ動画やzoomeには60fps動画がアップ・そのまま公開できるからと言っても、それを(オンラインで)満足に試聴出来る環境は(現状)殆ど無い気がしました。

Flashがハードウェア再生支援に対応したからと言っても、CPUやGPUの性能に余力があったとしても、60FPS動画をオンラインで完全にヌルヌル再生してくれる訳じゃない。負荷の大きいシーンではカクッカクッとコマ落ちしちゃう。

YouTubeが「動画を必ず再エンコ」&「最大30FPSまで」としているのが頷けました。

『どうしても変換させたくない動画の場合は、「高画質を極めるよりなるべく再生負荷を軽く」エンコしておくのが良い。』

てな結論にたどり着きました。ヘタレな答えになっちゃったけど仕方が無い。
(サーバー容量や転送量が許せば、レンタルサーバなどに動画アップしてembedで埋め込めば解決なんだけどね)

ま、ネットの進化は早いので、半年も経たないうちに60FPS動画のオンライン再生は平気になっちゃうかも知れないけど、現在のFlashはその辺まで想定していないっぽいです。

ココから下は駄文です

何度か書き直しているけどスマートな文章になりません。
同じ話が何度かリピートするので忙しい人はココから下は読まなくてOK。

スポンサー リンク

先日からドコかの動画投稿サイトに60fpsの動画をアップしたくて悪戦苦闘しています。
ぬるぬる動いているのを、閲覧者が何も考えず、普通に再生出来るようにしたくて色々な設定でアップの繰り返し。

とりあえずYouTubeは無理だと分かった。
ニコニコ動画やzoomeなどが一応60FPSで動画アップは可能なのですが、 「再エンコードされない設定で60FPS動画をアップ」 しても、ブラウザ上で60FPS再生は現状では難しい。

自分で配信した動画を「ダウンロードして再生すればぬるぬるですよ」とかそういうの無しの方向で紹介したい。

ニコ動、zoomeの60fps動画を再生、負荷計測してみる

自分のアップしたもの、他人様がアップしたもの、どっちでも結果は同じ。

SD画質、再生負荷の軽い動画でテスト

タスクマネージャ
▲クリックで拡大
ウチの環境(Core i7 920+NVIDIA9600GT)で、CPU使用率は2~9%。

GPU負荷
▲GPUにも殆ど負荷はかかっていない模様?
(GPU Loadは機能していないっぽい。でもTemperatureでloggingして、5分間温度変化なし)

CPUもGPUもかなり余力を残しているのに、動きの激しい所ではカックンカックンします。
余力の無いPCで視聴すると、多分酷いことになります。

30FPSで動画作り直した方が全然マシ。

ニコニコ動画には60FPSベンチマークが多数アップされ、コメント欄で色んな環境での声が確認出来る。「ぬるぬる」って発言している人たちは、どのレベルで「ぬるぬる」って言ってるんだろ?
ウチの環境では確かに「ぬるぬる」だけど3秒に1回はカクっと来ます。

 

補足1:
リンク貼りたいけど、違反動画扱いで即リンク切れしちゃうのが多くて意味が無い。
補足2:
ニコニコの60fpsベンチには
レベル7以降(1920x1080以上)の動画ではバグってGPU支援がきかないようです。10.1使用の方はハードウェアアクセラレーションを無効化してください
などの解説があり、FlashプレーヤーのGPU支援は不完全な事も伺える。

ダウンロードして視聴すれば簡単にヌルヌル再生できるんですが、Web上で視聴しようと思ったら現状のFlashでは(たとえ動画再生支援が効いていても)どうしてもコマ落ちしちゃうっぽい。

無変換でアップロードする場合でも、「普通の人に見てもらいたい動画」は、あまり高画質にしたりフレームレートを上げたりせず、PCへの負荷が低い動画を作った方が良いみたい。

YouTubeが現在「必ず動画を再変換する」仕様は、その辺の理由があるからなんだろうなぁ。。。

余談:
今回の主題から話が逸れるけど
3200*2400_20000Kbps_60fpsとかでアップしてある動画だと
Core i7機でもCPU 使用率80%( ̄▽ ̄;)
タスクマネージャ
High@L5.1だとFlashのGPU支援も効かない。

 

今回の悪戦苦闘の覚書き

とりあえず、自分の環境で100%コマ落ちしない動画をアップしてみたくて色々テスト。

h264で動画作成時に

  1. mainからbaselineに落とす →ダメ
  2. サイズを640x480から320x240に落とす →ダメ
  3. bframes=0:nodeblock:nocabac:direct_pred=none:partitions=none:me=dia:
    me_range=4:subq=1:nochroma_me:nomixed_refs:nobrdo:nobime:trellis=0:nr=0
    思いつく限り再生の軽い設定を施す →ダメ
  4. 上記「1.」~「3.」の合わせ技 →ダメ

どーしても所々でコマ落ちしちゃう。

Flash側の設定も、動画再生支援をONにしたりOFFにしたり、色々やっているけどダメ。
一度アップした動画をダウンロードしてローカルで再生してみると、再変換されていないし、やっぱり滑らかに再生する。

CPU、GPU共に余裕がある場合

  1. 1280x720サイズhigh profileで作成した60fps動画
  2. 320x240サイズbaseline profileで作成した60fps動画

どちらも全く同じようなカクカク具合。。。
Flashの仕様的に、60FPSを想定していないとしか考えられないな(^_^;

現状では高画質動画配信はマニア向けなのか。

  • 恐らくSD(640x480)サイズで60FPS動画を作ると、ローカル再生でもよっぽど軽い設定にしないと3~4年前のPCではマトモに再生出来ない。
  • Web上で視聴する限り、60FPSだとほぼ全ての環境の人はカクンカクンな動画を見る事に。
  • 「HD動画はローカルに保存」なんて考えが無い人は「私のPCスペック不足('Α`)」と勘違いしちゃう。

こうして悪戦苦闘してみると、YouTubeの「動画は必ず再変換」と「デフォで360pのflv再生」ってのは万人が快適に見られる為の王道手段で、zoomeやニコ動の無変換高画質アップはそれに飽き足らない人用のスキマ産業って事なのが良く分かった。

まとめというか、あとがきというか、、、

ヌルヌルと動く動画を、「フツーのパソコンに詳しくない人」にも見て欲しいと思っていたけれど、現状では時期尚早。

ガチガチのエンコ設定な高負荷動画をzoomeやニコ動に高画質動画アップしても、(私の場合)見てもらう人がライトユーザーばかりなので意味が無い。
YouTube様に万人向けの設定で再変換してもらう道を選びます('Α`)

それでも、PC&ネットの進化は想像以上に早いので、半年後には何とかなっているだろうって気もします。去年の今頃は動画投稿サイトがHD化するなんて全く想像もしていなかったし(^_^;