更新履歴 [ 全て表示戻す ]
2016.08.23: 元に戻せる期間が10日に短縮された旨を補足。

2015.08.02~04: 「アップグレード失敗」「パーツ変更時の再認証の条件」等の情報を整理
2015.08.04: 動かなくなるソフトって、どれくらいあるの?の項目に「sfc /scannow」追記
2015.08.06: アップグレード失敗に1件、ドライバ関連に1件リンク追加
2015.02.25: 初出


Windows10がリリースされた7月29日以降に、私個人がまとめておきたいと思ったWebページを、このページにまとめてみました。
(リンク先には7月29日以前に公開されたページも含まれています)

Windows 10の最低システム要件

Windows10の特長について知りたい

ISOファイル・インストールファイルの入手

無償アップグレードする方法

ドライバや既存ソフトが正常作動しなくなるリスクがゼロではないため、(当面の間は)時間に余裕がある人、PCトラブルの解決に自信がある人のみが実行するようにしましょう。
私の確認した限りでは、Windows7/8/8.1で作動するドライバは全て作動する、IEと連携が必要なツール以外は問題なく作動する、いった感触です。

スポンサー リンク

無償アップグレードに失敗した場合

無償アップグレード版の(PC構成変更時の)ライセンス認証について

  • 長くなったので詳細は別ページで解説してます
    Windows10は無料アップグレードでも電話認証可能。パーツ変更、再認証、ライセンスの扱いについてまとめ
    • アップグレード元が通常版やDPS版の場合、今までと同様にパーツ変更しても電話認証が通るようです。
    • アップグレード元がアップグレード版やOEMの場合は、恐らくパーツ変更後の再認証は認められません。
    • 「パーツ交換を行い、電話再認証が発生しても、「ライセンス上 問題のない製品・または利用方法」であれば、電話窓口などによるライセンス再認証が可能」という表現です。

アップグレードしたWindows10を元のOSに戻したい

  • 長くなったので詳細は別ページで解説してます
    メジャーアップデートしたWindows10を元のバージョンに戻す方法と注意事項
    • 元のOSにダウングレードできる条件
      1. アップグレード後、30日以内
        ※Windows10 バージョン1607(RS1/Anniversary Update)以降は10日以内に短縮された
      2.「システムファイルのクリーンアップ」機能を使わない
      3.「このPCを初期状態に戻す」の機能を使わない
      4. アップグレード後に、新規ユーザーアカウントを追加しない
      5. Windows.oldフォルダー、\$Windows.~BT フォルダーを削除しない
      6. Cドライブの空き容量に気をつける
        (10GB以下または10%以下になると、Windows.oldフォルダーの中身が消える)
      7. ドライブ構成を変更しない
       (外付けHDD/DVDドライブなど含め、ドライブを増やしたり減らしたりしない)

IP版からのオプトアウト方法

正式リリース版のBuildについて

Windows Updateは完全に自動化されるの?止める事は出来ないの?

デスクトップ・基本操作関連

ドライバー・ハード関連

LAN環境構築・フォルダ共有について

動かなくなるソフトって、どれくらいあるの?

その他: 外付けHDD問題について

  • Windows10も、NTFS形式のストレージの LFS(ログファイルシステム)バージョンは(Windows8/8.1と同様) 2.0ですね。
  • USB 外付けDiskをWindows7以前と共用したり、7以前のWindowsやLinux OSとデュアルブートする場合は、入念な下調べと細心の注意が必要な感じです。

あとがき

とりあえず私は9月以降、OSのアップグレードなんて考えられない多忙時期が半年続く事が確定しているので、8月中にメインPCをWindows10に入れ替える検討をしています。

といいつつも、私自身のWindows10に対する評価は、今年の1月1日に残したコメントと大きな変化は無く、「メインPCのOSを(Windows7から)2世代飛ばすのも何だかなあ・・・」という消極的な理由でWindows10への移行を検討しています。

とりあえず、(Windows8/8.1と同じですが) 新しいタスクマネージャーは、私にとって大きな魅力です。
それ以外だと、「クラウドすら殆ど利用しない、10年前から利用方法が変わっていないデスクトップユーザー」である私には、あまり魅力が見えないOSですね(^_^;