2015.07.09:コメント欄で頂いたリンクを参考情報として追記。

ここまで全く話題に上げていなかったのだけれど、ウチのP6T Deluxeはコイル鳴きします&オンボのサウンドカードにノイズが乗り、時々スピーカーから「ブチッ」って音が鳴ります。

両方とも1~2週間程度の使用で原因は特定出来、完全解消とまでは行かないけれどほぼ問題無くなっているのですが、何か根本的な対策が必要です。

コイル鳴きの症状

ウチの場合はP6T Deluxe付属のEPU6アプリでCPUクロックをX12~X21間で切り替える際に「リ・リ・リリリ・・・」と鈴虫の鳴き声を1/10位にしたような音が発生。明らかに作動クロックを変更する際にマザボのドコかが鳴っています。

コイル鳴き解決策

製品の作りが甘くて鳴っている場合はかなり大変な様ですが、ウチの場合アッサリ解決出来ました。

EPU6エンジンアプリでのクロック変更では大きくコイル鳴きするものの、EISTでのクロック変動ではほとんど鳴かない事が判明。(凄い小さい音で鳴っているけどFANの音に負けてて気にならない)

更に書くとEPU6アプリはちょっと使い物にならないので速攻アンインストールで解決です。
(EPU6のクロックコントロールだと、mp3エンコやaacエンコなどのCPU使用率が10%程度ではX12⇒X21に戻らない。酷いのが60fpsHD動画再生時。X12では処理落ちが発生するのにX21に戻ってくれない。支障が出まくり)

オンボードサウンドのノイズの原因

コイツに気が付くまでは2週間あまり要しましたが、解決しました。

家の中で使っている他の家電に連動してノイズの音量が変わったり、ブチ音が入ります。

  1. PC設置場所から、使えるコンセント差し込み口は2箇所(これをAとBとする)
  2. コンセントAに刺すと、冷蔵庫の作動に合わせてノイズ音が大きくなったり小さくなったり。冷蔵庫があの「ウィ~ン」と云う音を出し始めるとスピーカーも「ブーン」とノイズ音を発生。冷蔵庫の「ウィ~ン」が止まる瞬間にスピーカーから「ブチ!」
  3. コンセントBに刺すと、エアコン(別の差し込み口C)の作動に併せて「ブー」と以下同文、エアコンが休憩する「ブシュー」に併せて「ブチッ」と以下同文。

 

「 連動してる!∑( ̄Д ̄;) 」
と分かるまでにホント時間がかかりましたよ。
とりあえず冷蔵庫をエアコンと連動してるっぽい「コンセントB」に移し、差し込み口AはPC専用とした所でオンボのサウンドカードからのノイズはほぼ無くなり、「ブチ」音も殆ど発生しなくなりました。

それでもやっぱり何かに反応してブチブチ言うけど、頻度は1時間に1回あるかないか。
これ以上家電製品を一方のコンセントに偏らせるのは良くないし、何よりもオンボードのサウンドカードにこれ以上の品質を求めるほうが無理でしょうな(´・ω・`)

と言うよりも、新PCの電源ユニットかマザーボード、どちらかが瞬停や供給電圧の降下にかなり弱いんじゃないかって事がこれで判明。

詳しくは以下の記事でも読んでください。
計る測る量るスペック調査隊:PC電源のノイズ耐性を測れ【前編】 (1/3) - ITmedia エンタープライズ ⇒後編
原因不明なPCの不調は、電源BOXの疲弊のほか、コンセントからの電圧供給不足などが考えられます。放っておくと深刻な症状に見舞われる事があります。

う~む。無停電電源装置(UPS)の導入を考えておかないと今回のPCはヤバイかもしれんです。と言う事でUPSを色々物色してみましたが、650W電源を安心して任せられるUPSって高いですね。。。

さらに言えばバッテリーは消耗品。安物買うと1年で寿命。。。
新PC買ったばかりのお財布にはUPSを購入する余力がありませんよ(´・ω・`)

2015年7月追記: 参考情報

番外編 基板から不可解な音が聞こえる、コンデンサが震えていた理由は…
コイル鳴きではなく、コンデンサが鳴いていた例。
原因追求や解消方法を紹介しているページです。
コンデンサと基盤が共振する事で、ノイズが目立つようです。

なるほど、私は「コイル鳴き」だと思っていましたが、この現象の場合はコンデンサが鳴いているのかもしれないですね。