2014.01.09 追記
一部の手順が現行のVMwareでは利用できないため、記事の一部を修正、別ページで解説しています。

VMware Playerで利用している仮想PCのHDD(vmdkファイル)が、VMware tools を利用しても圧縮出来なくなってしまった。アレコレと試行錯誤し、なんとか圧縮出来たのでメモ書き。

対処方法(3種)

※追記に伴い、紹介順序を変更しています。
  1. スナップショットを作成している場合
     →スナップショットを削除すれば圧縮可能になる
  2. VMware 上でEaseUS Disk Copyを使う。
     →仮想PC上でも EaseUS Disk Copy でOSコピー可能。
      仮想PC上でもEaseUS Disk Copy使えるんですねw
  3. (古い手順の紹介)PC買い替え等でホストPCが別物になった、または設定が変わってしまっている
     →新しいPCで、新たに仮想PCを1台作成し、
      そこに[圧縮出来なくなったゲストOS]のドライブを追加し圧縮する。
    新手順は→VMware Playerの仮想Disk圧縮方法

 

上記のうちいずれか一つを行う事でvmdkファイルの圧縮が出来るようになった。
以下にそれぞれの手順の詳細を記載しています

方法1.スナップショット削除

これはVMwareそのものの機能であるため、手順は割愛。
スナップショットが作成してある環境では、VMwareの仮想Diskは圧縮できない。

方法2.EaseUS Disk Copyを使う

EaseUS Disk Copy自体の使い方は、裏技ShopDDさんの記事が分かり易いです。
OSごとHDDをコピー可能なフリーソフト「EaseUS Disk Copy」!-裏技shop DD
▲上記は実際のPC上での操作方法ですが、VMware上でも操作方法は変わりません。
  2008年頃の情報ですが、フリー版のEaseUS Disk Copyはこの頃から更新されていません

[現在のホストOS]上で、
 1. 新たに仮想HDDを作成し、
 2. そこに元の仮想PCのシステムドライブをコピーし、
 3. それを新たなゲストOSとすれば、
再びVMware tools で圧縮可能なvmdkファイルとなります。

ただし、
(Windows2000で試して見た場合のお話ですが)
 ・EaseUS Disk Copyでディスクコピーを使うこと。
  パーティションコピーじゃダメっぽい。(Diskサイズは変更できない)
 ・(仮想PCの)ハードウェア環境も同じにしてコピーしなければ、起動しないっぽい。

多分、他のOSでも似たような結果になると思います。
メモリやCPU数、HDDの数や容量など、同じ設定にしないと起動しないとか、結構ハマりました(^_^;

スポンサー リンク

方法3.新たにゲストOSを作成する

PCを買い換えた場合、古いで作成したゲストOSには色々制限がかかってしまう。
これは無料版のVMware Playerでは仕方がないのかもしれない。

仮想PCの新規作成
▲「新規仮想マシン」の作成から、何でも良いので仮想マシンを作成し、VMware tools もインストールする。

HDD追加
▲クリックで拡大
[仮想マシンの設定の編集]から、[ハードウェア]>[追加]>[HDD]を選択

既存の仮想HDDを選択
▲クリックで拡大
「既存の仮想HDDを使用」を選択し、圧縮できなくなったvmdkファイルを指定する。

2014.01.09: 修正
ここから下の手順は、現行のVMwareでは行えません。

別ページ「VMware Playerの仮想Disk圧縮方法」を参考にして下さい。

古いVMwareでは、以下の手順で圧縮可能です。

VMware tools起動
▲VMware上の Windowsマシンの場合、VMware toolsをタスクバーから起動する。

VMware toolsでHDD圧縮開始
▲VMware Toolsの[圧縮タブ]に移動して、追加したHDDを選択、[圧縮の準備]をクリックする

圧縮
▲圧縮の準備が正常に終了すると、上記ダイアログが表示される。
無事、仮想HDDが圧縮できるようになりました(^_^)

圧縮中
▲圧縮中です