Premiere Pro CS5
このページの記事は新しい順に並んでいます 古い順で表示

2013/12公開
2014/10更新
今更のようにノンドロップフレームに悩む(後編)

私の音ズレとの格闘は、10年前の亡霊と戦っていた感じです。。。(^_^;

2013/12公開
2014/11更新
今更のようにノンドロップフレームに悩む(前編)

ドロップフレーム/ノンドロップフレームに関するメモ。詳しい解説はありません。経験談と覚書き程度のモノです。

2013/12公開
2014/10更新
MSEのアップデートで Premiere ProのI/O デバイスエラー、PowerDVD 10のISO再生障害

2013年12月3日のWindows Updateで、ストレージ関連の何かが修正された感じ。PCに色々と異変が発生しています。

2013/12公開
2014/10更新
Adobe Premiere Pro の CUDA を有効にする方法

VRAM895MB以上(ノートPCの場合は1GB以上)でCUDA搭載のNVIDIAカード必須。「cuda_supported_cards.txt」に、手持ちのビデオカード名を追加してやればOK。

2012/07公開
2014/10更新
Adobe Premiere elements/Proで連番画像の読み込み

Adobe Premiere elements/Proで、「連番画像を読み込んで動画にする・タイムラインに組み込む方法」の覚え書き。

2012/04公開
2014/10更新
Adobe Premiere Proで古い動画 (AVI)の編集や出力がクソ重い場合の対処方法

Premiere Proではソース動画にDivXやXvidなどのh263系のavi動画を使うとプレビューや編集がクソ重くなりますね。。。。

2012/04公開
2014/10更新
HD動画をサクサク編集できるPCスペック は?(使用ソフトAdobe Premiere Pro)

メモリ16GB積んで、プレビューファイルの一時保存先をSSDに指定すれば、Premiere Proで2時間30分のAVC HD動画の編集がサックサク。ノーストレスです><

2012/01公開
2014/10更新
Adobe Premiere Proのカット編集Tips

Adobe Premiere Proのタイムライン(シーケンス)内の動画のカット編集を行う方法

2012/01公開
2014/10更新
Adobe Premiere Pro、encoreが重い場合のチェックポイント

Adobe Premiere Pro、Premiere Elements、Adobe Encoreなどが重くて使い物にならない場合のチェックポイント。PCにインストールされたコーデックやスプリッター類をチェックしてみましょう。

2012/01公開
2014/10更新
Adobe Premiere Pro CS5のエンコード画質・速度について(mpeg2とh.264)

Adobe Premiere Pro は、Mpeg2形式での出力が今まで触ったエンコーダーのどれと比較しても非常に良い出来です。

2012/01公開
2014/10更新
Adobe Premiere Pro CS5のエンコード画質(h.264)についてのメモ

Premiere Pro CS5でクロスフェード編集を行う場合は注意。一定条件下でh.264 1パスVBR形式で保存すると、激しく動画が劣化します。

2011/12公開
2014/10更新
YV12の動画データをRGBに変換してみたメモ(h.264とMpeg2)

Adobe Premiere Pro CS5 を利用して動画編集を行っていた際に気が付いた事のメモ。YV12のデータをRGBに変換すると、一部の色情報が補完されますね。